環境保全にも配慮した次世代モビリティ(電動トライク、電動ミニカー、超小型モビリティ)は、超小型モビリティが昨年2020年の規則改正によって軽自動車の新区分と位置づけられ国内販売が可能となり本格的な普及の時代が始まった。
11/26 09:20
「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」は、日本での電動二輪車普及に向け、相互利用を可能にする交換式バッテリーとそのバッテリー交換システムの標準化(共通仕様)に合意したと発表した。
03/31 08:43
ヤマハ発動機、本田技研工業、KTM AG、Piaggio & C SpA の4車は、電動二輪車および小型電動モビリティ※の普及を目的とした、交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意したと発表した。
03/05 08:35
倉石誠司氏:まずはじめに、新型コロナウイルスで亡くなられた方々のご遺族に、謹んでお悔やみを申し上げます。
04/17 09:03
いまだ馴染みのない電動トライク、電動ミニカー、超小型モビリティなどの次世代モビリティだが、原付バイクよりもパワーがあり軽自動車よりも小さく小回りがきき駐車スペースも狭いため新たな都市型車両として注目を浴びている。
03/24 08:55
ホンダは20日、スーパーカブC125をベースに、ツーリングやアウトドアレジャーなどに適した新型の原付二種、CT125・ハンターカブを6月26日より発売すると発表した。
03/22 18:57
ビー・エム・ダブリューは2月28日、警視庁にBMW Motorrad初の電動スクーターである「BMW C evolution(シー・エヴォリューション)」を納入したと発表した。
03/03 15:40
ビー・エム・ダブリューは、3月1日に開催される東京マラソン2020において、10年連続でオフィシャル・スポンサーとして協賛することを発表した。
03/01 07:48
今年はサウジアラビアで開催されたラリー競技大会「ダカール・ラリー」の二輪車部門で、ホンダが1989年以来31年ぶりに総合優勝した。
01/20 19:39
日本郵便とホンダは、地球環境に配慮した企業活動の一環として、持続可能な郵便・物流事業を推進する目的で、郵便配達業務で使用する電動二輪車として、昨年末に発表した新型のホンダ製電動二輪車「BENLY e:(ベンリィ イー)」を導入すると発表した。
01/20 13:15
ホンダは交換式電池パックの事業拡大を目指し、既報した3輪シニアカー「EAMO」を含めて出力用の数種の新型バッテリーパック「Mobile Power Pack」搭載モデルをパシフィコ横浜で開催した「人とくるまのテクノロジー展2019」で展示した。
05/28 09:13
イタリアのオートバイメーカー・モトグッツィは、人気モデルV7 IIIの特別仕様車「V7 III Rough」を5月17日に発売する。
05/16 08:32
ホンダは、ソフトバンクと連携し、パーソナルモビリティのレンタル事業である「宮古カレン(沖縄県宮古島市)」に電動二輪車「PCX ELECTRIC(エレクトリック)」を提供することで、レンタル事業における電動二輪車の活用状況と、使用者の意見や要望収集活動を行なう。
03/07 10:00
カワサキが1972年発売の2輪車「900 Super4(Z1)」および1973年発売の2輪車「750RS(Z2)」のシリンダーヘッドを再生産すると発表した。
03/06 22:17
一般社団法人日本二輪車文化協会が主催する第1回日本バイク・オブ・ザ・イヤー2018が決定され、12月19日に表彰式が行われた(BikeBros)。
12/26 22:54