Mozillaのニュース一覧
- ■トピックスから探す
- PC・ハードウェア・周辺機器
- インターネット・ウェブサービス
- 研究・開発
- 宇宙技術・天体
- ケータイ・スマホ
- サイエンス
- セキュリティ・プライバシー
- ソフトウェア・OS
- 通信サービス
- iPhone・iPad・Mac
- 自然環境・動植物
- プログラミング
- テクノロジー・サイエンスの話題
- ロボット・人工知能(AI)
- 知的財産権
- ゲーム関連
- 検索エンジン・SEO
- スパコン
- 電子書籍
- SNS、ソーシャルサービス
- AV機器・カメラ
- 生活家電
- タブレット・ウェアラブル端末
- ITソリューション
- クラウドサービス
- iOS / android アプリ
- スマホ周辺機器・アクセサリ
- ライフハック
- 玩具・おもちゃ
- ドローン(無人航空機)
Firefox 86、Backspaceキーによるナビゲーションがデフォルト無効に
Mozillaが2月のリリースを予定しているFirefox 86では、WindowsとMacでBackspaceキーによるナビゲーションがデフォルト無効になるようだ。 01/10 18:01
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Mozilla、Rustベースのブラウザエンジン「Servo」をLinux Foundationに引き継ぎ
The Linux Foundationは11月17日、Mozillaが開発してきたブラウザ用レンダリングエンジンの「Servo」のプロジェクトを引き継ぐことを発表した。 11/20 18:22
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
- 地域
- 国内
SeaMonkey 2.53.5がリリース WebPとAV1をサポートなどの機能追加
Mozilla派生のインターネット統合アプリケーション「SeaMonkeyプロジェクト」は、11月13日に「SeaMonkey 2.53.5」をリリースした。 11/20 09:08
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Firefox 82、複数の問題が報告されてロールアウトを制限
Mozillaが先日リリースしたFirefox 82で複数の問題が報告され、ロールアウトを制限しているようだ。 10/26 08:36
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Mozilla、米政府がGoogle訴えたアンチトラスト訴訟の巻き添えになることを懸念
米政府と11の州が提起したGoogleに対するアンチトラスト訴訟について、競争を促進する企業や団体が巻き添えとなって競争が阻害される結果になることをMozillaが懸念している。 10/24 11:05
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 米国
Mozilla、有料で拡張機能を宣伝可能にする「Promoted Add-ons」プログラム発表
Mozillaは9日、拡張機能開発者が料金を支払ってaddons.mozilla.org(AMO)で拡張機能を宣伝できるようにする「Promoted Add-ons」のパイロットプログラム開始を発表した。 09/12 19:13
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
SSL/TLS証明書、9月1日以降発行分は有効期間が実質1年に 主要ブラウザの仕様変更で
2020年9月1日以降、Chrome、Safari、Firefoxといった主要ブラウザで、SSL/TLS証明書の有効期限が最大13か月間(398日間)に制限される。 08/21 21:23
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
Mozilla、新型コロナによる売り上げ減を理由に約250人を解雇
Mozillaは8月11日、商業部門であるMozilla Corporationが約250人もの大規模なリストラを行った。 08/14 21:58
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
Mozilla、VPNサービスを6カ国で正式提供開始 Windows 10とAndroidに対応
Mozillaは7月15日、これまでベータ版だったVPNサービス「Mozilla VPN」を正式にスタートさせた(プレスリリース、CNET、マイナビ)。 07/21 19:06
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- グローバル
Mozillaのファイル送信“Firefox Send”運用中止に マルウェア拡散に悪用
Mozillaが運営しているファイルを手軽にやり取りするための「Firefox Send」サービスが運用を停止した。 07/10 18:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- インターネット・ウェブサービス
Firefox 78.0.1とThunderbird 68.10.0がリリース、ESRも78系へ
デスクトップ向け「Firefox」の最新版である「Firefox 78.0.1」が7月1日にリリースされた。 07/03 17:37
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Apple、Safariへ一部Web API実装を拒否 個人が特定できるとして
Appleがプライバシー保護に問題があるとして、Safariへ一部のWeb APIを実装することを拒否しているという。 07/02 08:25
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
延期されていたTLS 1.0/1.1のデフォルト無効化、6月から順次実施
新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期されていたTLSバージョン1.0および1.1(TLS 1.0/1.1)の無効化がついに行われるようだ。 06/15 17:37
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- プログラミング
Chromiumプロジェクト、重大度高いセキュリティバグの約70%がメモリに由来
Chromiumプロジェクトは今週、重大度の高いセキュリティバグの約70%は、メモリの安全性に関する問題(ポインタの誤り)に由来すると発表した。 05/28 18:03
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
広告
広告
広告
広告