Firefoxのニュース一覧
- ■トピックスから探す
- PC・ハードウェア・周辺機器
- インターネット・ウェブサービス
- 研究・開発
- 宇宙技術・天体
- ケータイ・スマホ
- サイエンス
- セキュリティ・プライバシー
- ソフトウェア・OS
- 通信サービス
- iPhone・iPad・Mac
- 自然環境・動植物
- プログラミング
- テクノロジー・サイエンスの話題
- ロボット・人工知能(AI)
- 知的財産権
- ゲーム関連
- 検索エンジン・SEO
- スパコン
- 電子書籍
- SNS、ソーシャルサービス
- AV機器・カメラ
- 生活家電
- タブレット・ウェアラブル端末
- ITソリューション
- クラウドサービス
- iOS / android アプリ
- スマホ周辺機器・アクセサリ
- ライフハック
- 玩具・おもちゃ
- ドローン(無人航空機)
Firefox 86、Backspaceキーによるナビゲーションがデフォルト無効に
Mozillaが2月のリリースを予定しているFirefox 86では、WindowsとMacでBackspaceキーによるナビゲーションがデフォルト無効になるようだ。 01/10 18:01
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Firefox 85、印刷時に非連続ページ範囲の指定がようやく可能に
Firefox 85では連続しないページ範囲を指定して印刷する機能がようやく利用可能になるようだ。 12/21 16:12
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
SeaMonkey 2.53.5がリリース WebPとAV1をサポートなどの機能追加
Mozilla派生のインターネット統合アプリケーション「SeaMonkeyプロジェクト」は、11月13日に「SeaMonkey 2.53.5」をリリースした。 11/20 09:08
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
GoogleがChrome独自のルート証明書プログラムを計画中
Google ChromeはTLSで使用されるルート証明書を伝統的にOSの証明書ストアから参照していたが、近い将来GoogleはiOS版を除いて独自のルート証明書プログラムへの移行を計画しているようだ。 11/13 20:19
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Let's Encrypt、ルート証明書切り替えに向け古いAndroidへの対策呼びかけ
Let's Encryptがルート証明書の切り替えに向け、古いバージョンのAndroidへの対策をサイトオーナーとユーザーに呼びかけている。 11/09 08:22
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
Microsoft、Flash PlayerをWindowsから削除する更新プログラムを提供開始
Microsoftは10月27日、Adobe Flash PlayerをWindowsから削除する更新プログラムの提供開始を発表した。 10/31 15:37
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Firefox 82、複数の問題が報告されてロールアウトを制限
Mozillaが先日リリースしたFirefox 82で複数の問題が報告され、ロールアウトを制限しているようだ。 10/26 08:36
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Mozilla、米政府がGoogle訴えたアンチトラスト訴訟の巻き添えになることを懸念
米政府と11の州が提起したGoogleに対するアンチトラスト訴訟について、競争を促進する企業や団体が巻き添えとなって競争が阻害される結果になることをMozillaが懸念している。 10/24 11:05
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 米国
マイナンバーカード方式によるe-Tax送信、新EdgeとChromeに対応へ 21年1月から
国税庁は16日、来年1月からChromiumベースの「Microsoft Edge」と「Google Chrome」が、e-Taxの送信に利用できるようになると発表した。 10/22 18:15
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ITソリューション
- 地域
- 国内
Chrome拡張機能のNano Defenderがマルウェア化
Chrome拡張機能のNano DefenderとNano Adblockerが悪意ある者に売却され、マルウェア化してしまったようだ。 10/19 08:27
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
SSL/TLS証明書、9月1日以降発行分は有効期間が実質1年に 主要ブラウザの仕様変更で
2020年9月1日以降、Chrome、Safari、Firefoxといった主要ブラウザで、SSL/TLS証明書の有効期限が最大13か月間(398日間)に制限される。 08/21 21:23
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
Mozillaのファイル送信“Firefox Send”運用中止に マルウェア拡散に悪用
Mozillaが運営しているファイルを手軽にやり取りするための「Firefox Send」サービスが運用を停止した。 07/10 18:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- インターネット・ウェブサービス
Firefox 78.0.1とThunderbird 68.10.0がリリース、ESRも78系へ
デスクトップ向け「Firefox」の最新版である「Firefox 78.0.1」が7月1日にリリースされた。 07/03 17:37
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
広告
広告
広告
広告