ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(22)

サイエンスのニュース(ページ 22)

東大、新型コロナ感染者数急増の予兆を検知する数理モデルを構築

新型コロナウィルス感染症の流行は第3波が十分収束する前に感染力を増した変異型の流入で既に第4波とも呼べる広がりを見せている。
04/08 08:29

幹細胞が老化でがん化する仕組みを解明 ショウジョウバエで 理研ら

理化学研究所や関西学院大学などは6日、ショウジョウバエについて、老化によって腸幹細胞ががん化する仕組みを解明したと発表した。
04/07 17:34

心臓がリズムを刻み続ける仕組み解明 心臓突然死の予防・治療に期待 東大ら

突然死とは、怪我など外部からの原因以外の症状が起こってから、24時間以内に死亡することをいう。
04/03 09:08

逆立ちして歩くウサギの遺伝的要因が解明される

「sauteur d’Alfort」という品種のウサギは、素早く移動するときにジャンプするのではなく、後ろ足を垂直に上げで逆立ちのようになって歩くことで知られている[動画]。
04/02 08:55

木材由来のコーティングで損傷後も電子回路の水濡れ故障防止 阪大の研究

電子デバイスの水濡れ故障を防ぐために、これまで防水コーティングやパッキングなど様々な封止技術が開発されてきた。
04/02 07:52

20年以上もDNA断片しか知られていなかった生物、海洋に広く分布していた

20年以上もの期間、短いDNA断片だけ把握されていたという謎の生物の実態が判明したそうだ。
03/31 08:41

新型コロナ、抗ウイルス薬が効かない理由 発症後2日が勝負 九大等が解明

新型コロナウイルス感染症の特効薬は未だ存在しない。
03/30 11:40

ツシマヤマネコの人工繁殖に成功 国内初 横浜ズーラシア

天然記念物で絶滅危惧種の「ツシマヤマネコ」の繁殖に国内で初めて成功したそうだ。
03/30 11:37

法政大教授、Twitter投稿写真から新種の海岸性ダニ類を発見 世界初

法政大学の島野智之教授が、Twitterに投稿されていた写真から偶然、新種の海岸性ダニ類を発見したそうだ。
03/29 19:09

光合成するウミウシ、心臓含む体を切断しても完全再生可能 奈良女子大の研究

海洋生物「ウミウシ」の仲間「嚢舌類(のうぜつるい)」で、心臓を含む頭部から胴体を切断しても、残った頭部から体全体を再生する現象を奈良女子大学の研究グループが確認した。
03/28 20:07

運動によって睡眠の質が向上 定量的な脳波解析で解明 筑波大

良質な深い睡眠を取ることは健康維持を行う上で特に重要だが、そのために必要な行動については、不明な点も多くある。
03/26 07:39

アルツハイマーをWeb上の簡単なテストだけで予測 東大らがアルゴリズム開発

東京大学は24日、Web上での簡単なテストでアルツハイマー病を予測するアルゴリズムを開発したと発表した。
03/25 16:41

インスリン注射剤に混ぜるだけ!? 経口インスリン製剤開発に期待 熊本大の研究

糖尿病の治療に用いられるインスリンは、これまで注射という形で使用されてきた。
03/24 16:54

二酸化炭素を化学品の原料などに変換、東芝が世界で最も速い装置を開発

東芝は3月22日、二酸化炭素(CO2)を電気分解することで、燃料や化学品の原料などに変換する技術の処理能力向上に成功したと発表した。
03/24 07:37

深海で「光るサメ」が見つかる 体長1.8メートルと脊椎動物で最大

ニュージーランド東岸沖で、ホタルのように生物発光を行う深海のサメが3種見つかったたそうだ。
03/23 16:35

一卵性双生児は同一の遺伝情報を持っているとは限らない

一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持っているとされ、宇宙での研究などにも活用されてきた。
03/19 16:06

新型コロナのイギリス型変異株、致死率は55%高いことが判明 ロンドン大学

ロンドン大学衛生熱帯医学大学院は15日、感染力が他の新型コロナウイルスに比べて強いイギリス型変異株の致死率が、他のコロナウイルスに比べて、55%高いことが解ったと発表した。
03/18 17:23

花粉量が新型コロナ感染リスクを高める可能性 ミュンヘン工科大など

ミュンヘン工科大学などが発表した研究によれば、花粉への曝露とCOVID-19との感染率に相関関係があるそうだ。
03/17 08:39

コウモリは飛行能力を獲得した後に、超音波利用能力を獲得 東大らの研究

東京大学と筑波大学でつくる研究チームは8日、コウモリは共通祖先が飛行能力を獲得した後に、分化した系統種が超音波利用能力を獲得したとする研究成果を発表した。
03/14 08:01

iPS細胞を使った初の網膜手術に成功 神戸の病院

神戸市立神戸アイセンター病院は11日、iPS細胞から作った網膜の細胞を移植する初の手術を実施し、成功したと発表した。
03/13 15:53

マスク装着した経鼻内視鏡の胃カメラで飛沫拡散を完全に防止 大阪市立大の研究

新型コロナウイルス感染症はいまだ収束せず、感染予防に必要な医療物資にも常に制約がつきまとっている。
03/12 16:37

17世紀のマウンダー極小期、直前に太陽活動が変化 千葉大などが解明

千葉大学、武蔵野美術大学などは10日、樹木の年輪に含まれる炭素14を世界最高精度で測定することで、17世紀に起こったマウンダー極小期直前における太陽活動を明らかにしたと発表した。
03/11 17:47

NTTドコモと鯖やグループ、非接触でサバの体長測定に成功

NTTドコモと鯖やグループは8日、非接触でのサバの平均魚体長測定に成功したと発表した。
03/10 07:17

テレワークやWeb会議で視線が合わない違和感を解消する技術 金沢工業大

金沢工業大学の坂知樹助教が、テレワーク時のオンライン会議でも相手と視線を合わせながら会話できるWeb会議システムを開発したという。
03/09 17:41

カロリー制限に被ばく後の大腸がん発生を予防する効果 量研の研究

福島第一原発事故が発生したことで、被ばくによる発がんリスクについての関心が高まっている。
03/07 07:47

前へ戻る   17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次へ進む