6月末に日本経済新聞社とテレビ東京が実施した世論調査によると、岸田内閣の支持率が、5月の前回調査よりもさらに3ポイント下回る25%となり、 2021年10月の内閣発足後の最低記録に並んだ。
07/21 23:51
新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行されてから一年余りが経ち、日本はコロナ禍以前よりもインバウンドブームに沸いている。
07/15 09:08
コロナ禍、ウクライナ紛争、米中関係の悪化により、米国が進めるフレンド・ショアリングが、失われた30年を超えた日本に大きな恩恵をもたらすかもしれない。
07/03 09:13
ホットペッパーグルメ外食総研が5月の外食市場規模を発表。外食単価が男女とも全ての年代で前年同月を上回った。食事主体が新型コロナ前を超えるなど、引き続き好調が続いていることが分かった。
07/02 09:44
2024年3月、菓子メーカー大手の明治がキャンディー事業から撤退し、53年の歴史を持つ同社の人気キャンディー「チェルシー」の販売も終了した。
06/30 21:10
消費者庁は7月1日~1か月間を食品表示夏期一斉取り締まり月間とし、食品表示の衛生・保健事項に係る取締り の強化を全国一斉に実施する。
06/28 09:18
酒類総合研究所(酒類総研)主催が主催する、全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会「令和5酒造年度(BY)全国新酒鑑評会」の入賞酒と金賞酒が5月22日に発表され、兵庫県が6年ぶりに金賞受賞数で1位を獲得した。
06/16 16:44
財務省が5月10日に発表した2023年度の国際収支で、デジタル赤字が過去最大の約5.4兆円となり、この10年で約2.5倍となっていることが分かった。
05/18 08:40
ホットペッパーグルメ外食総研が3月の外食市場規模を発表。外食実施率と外食頻度が新型コロナ前の水準に戻り、業態別の市場規模が全て前年同月を上回るなど、幅広い業態で好調だったことが分かった。
05/10 09:08
中国自動車工業協会の発表によると、中国自動車メーカーの2023年の自動車輸出台数は前年比57・9%増の491万台と大幅に伸びて過去最高を更新し、同年日本の自動車輸出台数442万台を上回り、日本やドイツ、アメリカを抑えて、初めて輸出シェア世界一となった。
05/06 15:55
2024年2月、米国のS&P Global社は、同社が発刊するサステナビリティに優れた企業を格付けする年鑑「The Sustainability Yearbook 2024」に掲載する企業を選定した。
05/05 14:45
東京商工リサーチが4月の「新型コロナ」関連の経営破綻の状況を発表。月ごとの倒産件数は前年を1割程度下回ったものの、依然として高い水準でコロナ関連の破綻が続いていることが分かった。
05/03 16:09