関連記事
コロナ関連破たんの増勢止まらず 金融庁が金融機関に支援要請 東京商工リサーチ
東京商工リサーチは1日、11月30日時点の「新型コロナウイルス」関連破たん状況を発表した。2023年は1月から11月まで全ての月で前年の件数を上回り、年初からの累計は前年同期から約3割多い状況。ゼロゼロ融資の返済開始に伴う資金繰り悪化で破産する事業者が増える中、金融庁が金融関係団体へ要請した各種支援の効果に注目したい。
【こちらも】「コロナ雇調金」不正受給、発覚ペース加速 東京商工リサーチ
加えて、鈴木大臣が「資金繰り支援に注力した段階から、事業者支援に取り組む新しい段階に移行する必要がある」とコメントした通り、姿勢の転換が要請された。
破たんが増え続ける現状は、日本経済がコロナから正常化した一方で、後遺症を抱える企業が相当数いることの証左とも言える。2023年以降は、いわゆるゼロゼロ融資の返済開始に伴い資金繰りが悪化し、事業継続を断念して破産を選んだケースが多い。(記事:dailyst・記事一覧を見る)
スポンサードリンク
おすすめ記事