米連邦地裁、著作権局によるAI生成作品の著作権登録拒絶は適切と判断

2023年8月25日 09:18

印刷

記事提供元:スラド

headless 曰く、 米コロンビア特別区連邦地裁は 18 日、米著作権局が AI 生成作品の著作権登録を拒絶したのは適切との判断を示した(Ars Technica の記事Ghacks の記事The Register の記事裁判所文書: PDF)。

原告の発明家 Stephen Thaler 氏は AI を特許の発明者や芸術作品の著作者として認めさせようとする活動を行っている。今回の作品は「A Recent Entrance to Paradise」という絵画で、Thaler 氏が開発した機械「Creativity Machine」がコンピューターアルゴリズムにより自律的に生成したものだという。

Thaler 氏は機械を著作者、機械の所有者である自身を権利者として著作権登録を申請したが、米著作権局では著作者が人間である必要があるとして登録を拒絶。著作権局審判部も 2 回の再審査で登録拒絶が適切と判断したため、Thaler 氏は著作権局の判断が「独断で気まぐれ」な措置を禁ずる行政手続法 (APA) に違反するとして連邦地裁に提訴していた。

連邦地裁の Beryl A. Howell 判事は著作者の定義が時代によって変容していることを認めたうえで、人間による著作であることが著作権の要件の根底であると指摘。今回の訴状 (PDF) ではAIが原告の指示に従って作品を生成したとも主張しているが、この主張は「人間の入力は一切なく機械が自律的に生成した作品」だとする著作権登録申請時の行政記録とは異なる。そのため、行政記録にのみ適用される APA 違反は成立しない。

Thaler 氏は作品が請負による著作物だと主張しているが、コンピューターシステムが自律的に生成した画像に著作権が認められることは決してなく、この作品の著作権を魔法のように生成するドクトリンは存在しないとのこと。これにより原告側の略式判決請求は却下、被告側の略式判決請求が認められた。Thaler 氏は特許の発明者として AI システム「DABUS」の記載を認めなかった米特許商標庁 (USPTO) を訴えた裁判でも APA 違反を主張したが、AI システムは特許の発明者と認められないとの判決確定している。

 スラドのコメントを読む | YROセクション | YRO | 法廷 | 人工知能 | 著作権

 関連ストーリー:
米連邦最高裁、AI システムを特許の発明者と認めるよう求めた裁判の上告を棄却 2023年04月30日
米控訴裁判所、AI は特許の発明者として認められないとする 1 審の判決を支持 2022年08月11日
米著作権局、AI が生成した絵画の著作権登録を 3 回にわたって拒絶 2022年02月23日
米連邦地裁、AI が特許の発明者と認められる日はまだ来ていないと判断 2021年09月07日
米特許商標庁、特許出願書類にAIを発明者として記載することはできないと判断 2020年05月04日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事