関連記事
記事提供元:フィスコ
*16:00JST 日経VI:低下、株価底堅く推移し市場心理悪化せず8日連続の低下
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は8日、前日比-0.78pt(低下率4.29%)の17.41ptと低下した。なお、高値は22.89pt、安値は16.94pt。今日の東京株式市場は売りが先行。日経225先物は下落し、日経VIは上昇して始まった。しかし、株式市場では売り優勢ながら売り急ぐ動きは見られず、日経225先物は下げ渋る動きとなり、市場心理が大きく悪化することはなかった。こうした動きや市場心理を映し、今日の日経VIは午前の中頃に低下に転じ、その後は昨日水準を下回る水準で推移し、8日連続の低下となった。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っています。《FA》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 個人投資家・有限亭玉介:インテルの大規模投資で半導体関連に注目【FISCOソーシャルレポーター】 4/11 10:00
- 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米金融大手・日本小売決算、IPO2社、米中経済指標など 4/10 17:32
- 国内株式市場見通し:「金融相場」から「業績相場」・「選別相場」へ 4/10 14:41
- 個人投資家・有限亭玉介:EV関連物色に合わせ自動運転関連もチェック【FISCOソーシャルレポーター】 4/10 10:00
- NY債券:米長期債相場は反落、3月生産者物価指数は予想を上回る 4/10 07:25
広告
広告
広告