関連記事
記事提供元:フィスコ
*10:28JST サイバーエージェントを対象とするプット型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(8日10:00時点のeワラント取引動向)
新規買いは原資産の株価下落が目立つサイバーエージェント<4751>コール165回 5月 1,975円を逆張り、セブン&アイ・ホールディングス<3382>コール147回 4月 4,800円を逆張り、日本製鉄<5401>コール236回 5月 2,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。
手仕舞い売りとしてはビットコイン2021年4月 プラス5倍トラッカー1回 4月 15,000米ドル、エヌビディアコール108回 5月 800米ドル、トヨタ自動車<7203>コール333回 4月 8,500円、野村ホールディングス<8604>コール316回 5月 625円、ファーストリテイリング<9983>プット274回 5月 91,000円などが見られる。
上昇率上位はサイバーエージェントプット90回 4月 1,750円(前日比2倍)、任天堂<7974>コール416回 4月 75,000円(前日比2倍)、サイバーエージェントプット88回 4月 1,500円(前日比2倍)、サイバーエージェントプット89回 4月 1,625円(前日比2倍)、サイバーエージェントプット91回 4月 1,875円(+78.0%)などとなっている。
(eワラント証券)《FA》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- インド:新型コロナ「第2波」の真っ只中、最高裁職員の5割が感染 4/14 12:03
- (中国)上海総合指数は0.02%高でスタート、米金利低下などが支援材料 4/14 10:53
- 楽天グループに順張りのコール買いが目立つ(14日10:05時点のeワラント取引動向) 4/14 10:26
- コラム【新潮流2.0】:質問力(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆) 4/14 09:21
- NYの視点:米インフレは限定的、FRBの金融緩和維持の方針を正当化 4/14 07:40
広告
広告
広告