関連記事
Microsoftは2月18日、公式ブログ上でオフラインで利用できるOffice製品を発表した。コンシューマ向けとなるOffice 2021は2021年後半に発売の予定。永続ライセンス版製品は以前から予告されていたが、具体的な製品名や販売スケジュールが明らかになるのはこれが初めて。コンシューマー向けの「Office 2021」とエンタープライズ向け「Office LTSC」の2種類が用意されるという(Microsoft公式ブログ、ITmedia)。
Office 2021は個人および中小企業向けの製品で、1度購入すれば5年間のサポートが保証されるという。これらの製品の価格は「変更する予定はない」としており、「Office 2019」と同じ価格帯になると見られている。エンタープライズ向けの「Office LTSC」は、長期間機器の更新等を行えない、インターネットに接続していない製造現場のプロセス制御デバイス、機能をロックする必要があるなどの業務用向けの製品として提供される。
スラドのコメントを読む | ITセクション | マイクロソフト | ソフトウェア | ニュース | Windows | IT
関連ストーリー:
Gmailで添付されたMicrosoft Officeドキュメントを直接編集・返信可能に 2020年12月14日
Microsoft曰く、Excelの数式は世界で最も広く使われているプログラミング言語 2020年12月08日
Microsoft曰く、Microsoft OfficeのPWAが無断インストールされるのは意図しない動作だった 2020年10月22日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Firefox 88リリース、FTPサポートが無効化 4/22 17:32
- 4月の月例更新プログラム、Windows 10からレガシー版Microsoft Edgeを削除 4/18 19:06
- Microsoft、5月10日からSHA-2アルゴリズムへ全面移行 4/18 19:03
- Windows 10 Insider Preview、ペイントの更新がMicrosoft Store経由に 4/11 18:23
- Google、音声コーデックLyraをオープンソース化 4/ 9 17:44
広告
広告
広告