関連記事
記事提供元:フィスコ
*13:47JST ユーロ高はそろそろ一服か
2日のニューヨーク外為市場では、ユーロ高・米ドル安が進行し、ユーロ・ドルは2018年4月以来となる1.2119ドルまで買われた。市場関係者の間からは「追加経済対策の早期成立への期待が高まり、安全通貨であるドルの持ち高を減らす動きがみられる」との声が聞かれている。ユーロ高を受けてドル指数は下落している。
ただ、英国と欧州連合(EU)の通商交渉が妥結する保証はないことから、「ユーロ買い・米ドル売りがさらに増える可能性は低い」、「追加経済対策の年内成立が難しくなった場合、リスク選好的なユーロ買いは縮小し、安全資産であるドルや米国債の買いが強まる」との見方も出ており、ユーロ・ドル相場動向には注意が必要か。《MK》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 国内外の注目経済指標:米金融政策は現状維持の公算 1/23 14:38
- ユーロ圏経済、1-3月期におけるマイナス成長は想定内か 1/22 13:27
- EU接種:夏まで全人口70%が目標、「ワクチンパスポート」に賛否両論 1/22 12:57
- 日用品事業を売却と報じられた資生堂を対象とするコール型が株価大幅高に(22日10:01時点のeワラント取引動向) 1/22 11:11
- (中国)上海総合指数は0.13%安でスタート、利益確定売りが優勢 1/22 10:48
広告