関連記事
あるAnonymous Coward 曰く、 Microsoftが、新型コロナによる失業者のフォローも兼ねて、デジタルトレーニングや能力認定プログラムを安価に提供していくそうだ。無料のデジタルトレーニングや安価な能力認定プログラムを提供することにより、需要のある職に就くのに必要なスキルの育成を支援するとのこと。手始めに「LinkedIn Learning」「Microsoft Learn」「GitHub Learning Lab」で学習コンテンツを無料提供する模様。
米国ではこの2か月で4200万人以上が失業しているとされる。Microsoftでプレジデントを務めるBrad Smith氏は「経済の回復を安全かつ確実に進めるために欠かせない重要なステップの1つは、新しい仕事に就くために必要なデジタルスキルを学ぶ機会を拡大することだ」と話しているそうだ(ZDNet、CNET)。
スラドのコメントを読む | デベロッパーセクション | ビジネス | プログラミング | サイエンス | デベロッパー
関連ストーリー:
「テレワークをしたくない」理由、対面じゃないとコミュニケーションできない&残業代が欲しい 2020年06月05日
IT系大学が乱立したインド、結果として卒業生のレベルが低下 2020年05月16日
Twitterやドワンゴ、新型コロナ終息後も在宅勤務を継続する方針 2020年05月15日
ITエンジニアの採用担当者にプログラミングの知識がないという問題 2020年04月03日
JR西、データサイエンスのコンペを開いたところ「趣味でデータサイエンスに取り組んでいた」という社員が上位に入賞 2019年12月02日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- KDDI、上期は端末販売収入減が影響し減収も、成長領域が大きく貢献し営業利益は前年比+6.4%
1/20 18:20
- Google、規制当局を無視してFitbit買収の完了を発表 1/18 08:49
- 値下げプラン発表で盛り上がる3大キャリアと、「産業スパイ」事件連想させる楽天 落差が意味するもの! 1/16 09:41
- マネーフォワード、上場来4期連続で業績予想を達成 今期も高成長の継続を見込み、EBITDAは黒字化へ
1/15 18:12
- PayPay、ユーザー数が3500万人突破 サービス開始2年3カ月で
1/ 6 08:12
広告
広告
広告