政府が大学の技術流出防止へ 政府支援の研究では資金提供元の開示を義務化

2020年6月27日 20:38

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 政府が大学などから国外に技術が流出しないように対策を取る。国から研究費の補助を受けている場合に限定されるが、外国企業からの資金援助を受けている場合、その情報開示を義務づける方針。中国を警戒する米国の経済安全保障政策に合わせる形となる。

現時点では、研究室が政府の補助を受けていても、ほかの国や企業といった組織に関する情報を開示する必要はない。このため、政府が重要と考えている研究であっても、中国などの国外機関の関与があるかどうかは把握できていないという。

東京大学・大学院には、外国人留学生が4000人以上いるとされ、そのうち中国籍は6割を占めているそうだ。人工知能(AI)の開発などでは、中国人留学生が研究を支えているのが現実他という。一方で輸出規制対象となっている技術や製品を持ち出そうとする例もあるという。中には中国軍との関わりがあった人物もいた模様(日経新聞)。

 スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | 中国 | 情報漏洩

 関連ストーリー:
中国のネット検閲現場、検閲対象の広がりと共に検閲作業員の需要も増大 2020年05月28日
北朝鮮ハッカーは日本企業の下請けもやっている? 2020年02月06日
中国、シリコンバレーでの影響力を強める 2018年10月12日
日本の大学の研究競争力は大幅に低下、投入される公的研究資金や従事者の減少などが理由 2016年04月04日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事