関連記事
自動配送ロボット遠隔操作の公道実証 年内に
記事提供元:エコノミックニュース
安倍晋三総理は14日開いた未来投資会議で「新型コロナウイルス感染症の感染拡大により中小企業に加え、中堅・大企業の経営状況も悪化している」とし「政策金融機関のみならず、地方銀行やメガバンクなどの民間金融機関が積極的に融資されることが奨励されるよう措置する」と語った。
そのうえで「政策金融機関による長期の資本性の資金提供が可能となるよう、支援策を講じる」とも語った。
また安倍総理は「新たな日常をつくり上げる観点から、感染拡大防止を大前提として、宿泊、移動、食、イベントといった業界についても新たなビジネス方法の実行への支援を進めていく考えだ」としたほか「宅配需要の急増に対し、人手を介さない配送ニーズが高まる中、低速・小型の自動配送ロボットについて、遠隔監視・操作の公道走行実証を年内の可能な限り早期に実行する」とし、関係大臣に具体的な検討を指示した。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・コロナ時代、企業が生き残る8つのITアクション。「成長」より「財務カット」。~ガートナー
・企業広告、5割以上削減、8割超。オフラインが中心。さらに削減予定6割
・新型コロナ、6割の企業が売上減少。売上減は「半年以上続く」6割。「補助金・助成金の利用」7割
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 中国のゼロコロナ政策 行使ためらわない強権の陰で、増える異論と吹き出す不満!
5/14 17:05
- 1世帯あたりの貯蓄額、過去最多に コロナ禍で 5/13 16:50
- 子供の数、41年連続減少 1465 万人に 全都道府県で減少 5/ 5 15:06
- 国交省、新たな「地方版図柄入りナンバープレート」導入地域を募集中 5/ 3 08:43
- 迷走する日本のコロナ対策 トップ達の優柔不断で、コロナからの脱却は視界不良!
5/ 2 11:21