Sansanは「反社チェック機能」や大手証券の投資判断が注目され後場ストップ高

2019年11月27日 15:06

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■首相主催の「桜を見る会」関連ニュースと合わせて材料視する動きも

 Sansan(サンサン)<4443>(東マ)は11月27日の後場、一段と上げてストップ高の5300円(700円高)にほとんど貼りつくように売買されている。野村証券が投資評価を開始と伝えられたほか、10月に「反社チェック機能の開発」を発表しているため、首相主催の「桜を見る会」に反社会的勢力が出席していたと伝えられたことを受けて需要増加に期待する向きもある。

 10月30日付で、「Sansan、反社チェック機能の開発を発表」<リフィニティブ社とソリューションを共同開発へ>(同社HPニュース欄より)と発表している。「法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』にオプション機能としてコンプライアンスチェック・反社チェック機能の実装開発を発表」「本日から問い合わせを受け付け、機能提供は2020年3月を予定」とし、「データ化された名刺情報の中の『会社名データ』と、リフィニティブ社のコンプライアンス関連データベースとを名寄せし、リスクのある企業を検出」するという。

 一方、野村証券は27日から目標株価6950円、投資判断「Buy」で投資評価を開始したと伝えられた。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【特集】金価格関連株に注目、穴株は金庫株、メガバンク株は逆張りも一考の余地(2019/08/19)
【特集】「究極のディフェンシブ株」はこれだ!ラッキーセブン銘柄(2019/08/13)
【編集長の視点】JSSは反落も2ケタ増益転換の1Q業績見直しに2020東京五輪関連人気が加わり押し目買い妙味(2019/09/02)
【特集】「全米オープンテニス大会」と「ラグビー・ワールドカップ」のスポーツ・イベント関連銘柄を探る(2019/08/05)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事