Intelと米エネルギー省、2021年までにエクサスケールスーパーコンピューター開発へ

2019年3月23日 12:42

印刷

記事提供元:スラド

headless曰く、 Intelと米エネルギー省(DOE)は18日、米国初となる1EFLOPS(exaFLOPS)のスーパーコンピューター「Aurora」を2021年までに開発する計画を発表した(プレスリリースVentureBeatThe VergeGeekWire)。

 契約総額は5億ドル以上で、Intelと下請けのCrayにより2021年にアルゴンヌ国立研究所への設置を目指す。Auroraは1秒間に100京回の浮動小数点演算を実行可能な処理能力により、エクサスケールで科学的問題の解決が可能なツールを研究者に提供する。

 Auroraの基礎となる技術は将来の世代のXeon ScalableプロセッサーとOptane DC Persistent Memory、XeアーキテクチャーやOne APIソフトウェアを含み、人工知能と高性能計算の収束に特化したIntelの新しい技術になるそうだ。また、Crayの次世代スーパーコンピューターシステム(コードネーム「Shasta」を使用するとのこと。

 中国では2020年を目指したエクサスケールスーパーコンピューターの開発競争を3つのチームが活発に繰り広げており、日本でも2021年頃の運用開始を目標に、スーパーコンピューター「京」の最大100倍の性能を目指す後継機を開発している。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | スパコン | Intel | サイエンス | アメリカ合衆国

 関連ストーリー:
理化学研究所、スパコン「京」後継機の名前を募集 2019年02月18日
理化学研究所のスパコン「京」、8月に停止・撤去へ。後継機整備のため 2019年02月08日
六ヶ所核融合研究所に新たなスパコンが納入される 2018年07月13日
世界スパコンランキング「TOP500」、2018年6月版が発表される。中国がトップから陥落 2018年06月27日
「ポスト京」の試作CPUが完成 2018年06月26日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事