関連記事
記事提供元:エコノミックニュース
安倍晋三総理は15日の政府与党連絡会議で日露平和条約締結に向け「プーチン大統領と胸襟を開いてじっくりと話し合い、できるだけ交渉を進展させたい」と語った。
安倍総理は「21日から24日まで、ロシア及びダボスを訪問する。プーチン大統領とは昨年11月のシンガポールでの首脳会談において、戦後70年以上残されてきた課題を、次の世代に先送りすることなく、私とプーチン大統領の手で必ずや終止符を打つ、という強い意思を完全に共有した。胸襟を開いてじっくり話し合い、できるだけ交渉を進展させたい」と強調した。
また、今月下旬から始まる通常国会では「景気の回復軌道を確かなものとするため、第2次補正予算、そして本予算の速やかな成立を図っていくと同時に、10月からの幼児教育の無償化や来年4月からの真に必要な子供たちのための高等教育の無償化のための法案など、重要法案の成立を図っていきたい。骨太の政策論争を行い、日本の明日を切り拓く国会としていきたい」と述べ、与党に協力を求めた。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・日露首脳会談 1月22日に開催決定
・外相12日から訪ロ、総理も下旬に予定
・1956年共同宣言基礎に日露平和条約へ加速
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
関連キーワード安倍晋三、ロシア、ウラジーミル・プーチン、補正予算、国会
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 日中韓など15カ国 RCEPに署名 11/17 09:03
- 周庭氏らの逮捕、香港情勢に重大な懸念 菅長官 8/12 06:57
- 河野防衛相、内外へしっかり情報発信する 中国の尖閣動向で 5/14 08:33
- G7首脳、治療薬開発や経済財政政策協調で一致 3/18 07:31
- 新型コロナで習近平国家主席の国賓訪日が延期 3/ 6 08:55
広告