関連記事
人気FPSゲーム「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)」を開発する米PUBG社が、PUBGに類似しているとされる他社ゲームタイトル2作品に対し、配信・開発停止を求めて提訴した(ITmedia、AUTOMATON、INSIDE、TorrentFreak)。
問題とされたゲームは、中国・NetEaseが手がけるスマートフォン向けゲーム「Rules of Survival」および「Knives Out」(荒野行動)。PUBGはNetEaseがこれらゲームによって著作権侵害および不公平な競争、商標侵害を行っていると主張している。
PUBGは「100人のプレイヤーが1つのマップ内で最後の1人になるまで戦う」という、「バトルロイヤル」というジャンルの先駆けとなったゲームで、多くのフォロワーを生んだ。特にKnives Out(荒野行動)についてはゲーム内容だけで無くグラフィックなどもPUBGに似ていることから、一部から批判も受けていた。
PUBGは現在PC(Windows)およびXbox One向けにリリースされているが、今年2月に中国向けにスマートフォン版もリリースされ、直接の競合となったことが訴訟の背景にあるともされる。
スラドのコメントを読む | YROセクション | 法廷 | 著作権 | ゲーム
関連ストーリー:
任天堂、特許権を侵害しているとしてコロプラを提訴。「白猫プロジェクト」の提供差し止めも請求 2018年01月10日
カプコンが特許侵害としてコーエーを訴えていた裁判、裁判所は一部侵害を認める 2017年12月15日
中国、バトルロイヤル系ゲームを規制へ 2017年11月01日
「ゲームジャンル」は特許で保護されない 2017年10月25日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「ぴえん」がアパレル会社により商標出願 ネット上で話題に 11/24 18:53
- バンクシーの絵、商標権も著作権も認められず 9/23 19:58
- 論文出版社、論文内のグラフなど引用した研究者らに使用量を要求 8/27 17:40
- Apple、特許侵害をめぐるヘッドフォンメーカーKossとの訴訟で反訴 8/12 07:00
- ドワンゴが「投げ銭」を商標登録 その意図はどこに? 8/11 18:36
広告
広告
広告