関連記事
記事提供元:エコノミックニュース
安倍晋三総理は元旦にあたり、「未来は変えることができる」とするとともに、安倍内閣として「本年は(昨年の総選挙で示した政策に対して)実行の一年」との2018年年頭所感を発表した。
安倍総理は今年が明治維新から150年の節目になることを念頭に「すべては、私たち日本人の志と熱意にかかっている。150年前の先人たちと同じように、未来は変えられると信じ、行動を起こすことができるかどうかにかかっている」と「少子高齢化の国難」を乗り越えることができるかどうかは、国民ひとりひとりの意識と行動にかかっていると呼びかけた。
また安倍総理は「一億総活躍社会を創り上げることができれば、日本は、まだまだ力強く成長できる」とし、安倍内閣として「子どもたちの未来に大胆に投資する。子育てや介護の不安に向き合い、社会保障制度を全世代型へと大きく改革する。いくつになっても、誰にでも、学び直しとチャレンジの機会がある社会を創る」とするとともに「昨年の総選挙でお約束した政策を一つひとつ実行に移していく」と「本年は実行の一年」とした。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・教育再生にスピード感持って取り組む 総理
・次期通常国会までに原発ゼロ法案提出 立憲表明
・20年度までに3~5歳まで幼保無償化を表明
・奨学金の利用状況 四年制大卒利用者の62.3%が「返済負担に感じる」
・設置審答申に抗議の談話、加計氏証人喚問要請も
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 人材発掘へ防衛省サイバーコンテスト初の開催へ 1/24 17:48
- 政府「特措法」「感染症法」改正案、国会に提出 1/24 17:48
- クロスボウの所持「許可制に」法改正 菅首相 1/19 09:10
- 持続化給付金 書類提出延長の申込は1月末まで 1/17 21:14
- 第3次補正予算案 規模は19兆1761億円 12/17 09:17
広告
広告
広告