関連記事
北朝鮮の核実験を受け、安倍晋三総理は3日午後11時28分から約15分間、ロシアのプーチン大統領と電話会談。また、米国・トランプ大統領と同日2回にわたって電話会談した。この中で、安倍総理はプーチン大統領とも「北朝鮮による暴挙は深刻な脅威であるとの現状認識を完全に共有した」(総理)と述べた。
【こちらも】日中ロ3外相、ゴールは朝鮮半島の非核化で一致
米ロ両首脳との電話会談後、記者会見した安倍総理はプーチン大統領との会談では北朝鮮の行動が「深刻な脅威」であることを共有したとし、安倍総理が「国連安保理において協力していこう」と呼びかけ「緊密に連携していこうということで完全に一致した」と述べた。安倍総理はウラジオストクでプーチン大統領と今週会談の予定。
一方、トランプ大統領とは「国際社会が強い決意を持って、北朝鮮に対し、これまでになく強い圧力をかけていかなければならないとの認識で一致した」と述べた。また「日米は100%共にあるということを改めて確認した」とも述べた。
北朝鮮に国連安保理決議を守らせ、核開発を止めさせるために国際社会が一致協力し圧力をかけていくことが必要な一方で、軍事を背景とする強制的圧力によっては、これに日本が巻き込まれる可能性もある。
安倍総理は「電話首脳会談の詳細については言えないが、ウラジオストクで首脳会談を行う予定であり、しっかり議論をしていく上においても、日米両国が更に連携をしていこうということで一致した」と語った。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・軍事的圧力に在日米軍原子力潜水艦出動に可能性
・外交力を発揮することが最も重要 前原代表
・朝鮮半島、緊張高まる 米韓軍事対応への報道も
・ゴール(朝鮮半島の非核化)は日中ロ3外相一致
・北朝鮮が6回目の「核実験」地震規模M6.1
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 日中韓など15カ国 RCEPに署名 11/17 09:03
- 周庭氏らの逮捕、香港情勢に重大な懸念 菅長官 8/12 06:57
- 河野防衛相、内外へしっかり情報発信する 中国の尖閣動向で 5/14 08:33
- G7首脳、治療薬開発や経済財政政策協調で一致 3/18 07:31
- 新型コロナで習近平国家主席の国賓訪日が延期 3/ 6 08:55
広告
広告
広告