「格安スマホ」などに関するトラブル増加、国民生活センターが注意喚起

2017年4月17日 19:46

印刷

記事提供元:スラド

ymasa曰く、 国民生活センターが、いわゆる「格安スマホ」関連のトラブルが増加していると注意喚起を行っている(ケータイWatch)。

 昨今では格安スマホの契約数が伸びていることもあり、国民センターへの相談件数が2016年10451件と前年2.8倍になったという。主な相談内容は大手キャリアと異なるサービスが異なるという点で、具体的には実店舗がない、サポートは電話のみ、しかもつながらない。修理時に代替え機の貸し出しもない、メールアドレスがない。SIMロックを解除していない端末で使えない。旧サービスの解約金が発生した、通話ができない、利用可能になるまで時間がかかる、などが挙げられている。

 契約前に案内がないことも原因と思ったが、契約前に案内すら受けることもなく書面のみという状況もある。単純に安いには理由があると思うのだけど、格安スマホ/SIMにもその案内は必要なのだろうか?

 スラドのコメントを読む | モバイルセクション | ビジネス | 携帯電話

 関連ストーリー:
政府、格安SIM事業者に対し通信速度開示を求める 2017年02月09日
格安SIMに乗り換えない理由 2017年01月25日
ドコモ、実質負担額が650円程度のスマートフォンを発売。ただし1年縛り付き 2016年10月21日
日本通信、個人向け格安SIM事業をU-NEXTに譲渡 2016年08月14日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事