【JICA中国 プレスリリース】JICA 中国/相互理解・交流促進事業 JICA 研修員(パレスチナ、ネパール、バングラデシュ)が梅光学院⼤学⽣と交流します
配信日時: 2025-06-26 10:01:15
JICA 中国では⼤学等(短期⼤学・⾼等専⾨学校・専⾨学校などを含む。)の学⽣たちと⽇本で学ぶJICA研修員が交流する機会を設けています。研修員と⼤学⽣が、それぞれ学んでいる分野について意⾒交換を⾏うほか、研修員の出⾝国の社会・⽂化などの紹介を通じた交流を⾏い、相互理解の促進を図る機会です。
国際交流の現場として、ぜひ、取材をご検討ください。
※研修員とは:JICA では、開発途上国の国づくりの中核となる⼈材を育成する⽬的で、毎年およそ150 カ国から1 万⼈を超える技術者や⾏政官などを、各国政府からの要請に基づき研修員として受け⼊れています。
■⽇ 時: 2025 年7 ⽉7 ⽇(⽉)11:30〜14:40
■場 所: 梅光学院⼤学(⼭⼝県下関市向洋町⼀丁⽬1-1)
■訪問研修員: JICA 研修員 3 名(予定)パレスチナ、ネパール、バングラデシュの3 カ国・地域
※ ⻑期研修員としてJICA が受け⼊れ、⼭⼝⼤学の⼤学院で学んでいる⽅たちです。
■参加⼤学⽣:多⽂化共⽣と国際協⼒ゼミ⽣30 名
■主な実施内容(予定)
11:30 ⼤学到着
12:00〜 歓迎ランチ会
12:50〜 キャンパスツアー
13:10〜 オープニング・趣旨説明
13:20〜 研修員⾃⼰紹介、お国紹介
14:10〜 ゼミ⽣との交流
14:30〜 写真撮影、⼤学出発
■実施担当者・取材連絡先
本プログラムの運営は、(公財)ひろしま国際センター研修部が⾏います。
⼤学から取材許可を受ける必要があるため、取材予定の⽅は事前にひろしま国際センターまでお知らせください。お申込・お問い合わせは、担当者:研修課 正⽊まで。
本件に関するお問合わせ先
(公財)ひろしま国際センター 研修部 正木:hicc34@hiroshima-ic.or.jp
関連リンク
JICA中国
https://www.jica.go.jp/domestic/chugoku/index.html
JICA中国 プレスリリース
https://www.jica.go.jp/domestic/chugoku/information/press/index.html
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「国・自治体・公共機関」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- ハリウッドザコシショウ・TOMO(ORβIT) 米国No1 POPヨガ・ワークアウト「YOGASIX」を体験!『Powered by TV~元気ジャパン~』07/14 10:30
- 『立ち飲みテラス in藤沢&川崎』を藤沢駅前 サンパール広場・川崎駅前 かわさきフェス広場にて、7月11日(金)~13日(日)・8月1日(金)~3日(日)に開催!(※どちらも(金)は16:00~プレオープン)07/14 10:30
- グローバルユニティJAPAN × ラウレア共同提案!カラダの内側から美女への進化をコミットする『メディカルチェックプログラム』をビューティーキャンプに新規導入07/14 10:30
- 業界初!熱中症対策に特化した特別プログラムが高地トレーニングスタジオSOLERA 京都四条烏丸店で今年も開講07/14 10:30
- スマートな“大人の充電術。”最大4台のデバイスを同時充電&ガジェット収納可能なスマートケース「PowerCube」Makuakeにて8/8(金)まで先行予約受付を実施!07/14 10:30
- 最新のプレスリリースをもっと見る