鶴見駅東口(タクシー)乗り場運営協議会と鶴見警察署との「地域安全に関する協定」締結について
配信日時: 2025-05-13 14:00:00

一般社団法人 神奈川県タクシー協会(所在地:神奈川県横浜市中区、会長:伊藤 宏)は、移動の足不足を解消し、更なる利用者利便の向上を図ることを目的に、令和7年3月28日にJR鶴見駅東口のタクシー乗り場をリアルタイムにモニタリングするシステムの運用を開始いたしました。
この度、令和7年5月15日午後1時30分に鶴見区内のタクシー事業者6社が加盟している鶴見駅東口乗り場運営協議会(代表幹事:日野交通株式会社 取締役業務部長 三野 雄貴)と鶴見警察署は、安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向けて特殊詐欺をはじめとする各種犯罪の被害防止等に関する協定「地域安全に関する協定」を締結いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/435916/LL_img_435916_1.jpg
イメージ画像
【「地域安全に関する協定」の締結経緯について】
一般社団法人 神奈川県タクシー協会は、利用者利便の向上を図るため鶴見駅東口タクシー乗り場にモニタリングカメラを設置するとともに、その運用を運営協議会が担うもので、令和7年3月28日より運用を開始したところ。現在、運営協議会には鶴見区内のタクシー事業者6社が加盟している。
このモニタリングカメラは、タクシー乗り場をリアルタイムに把握するもので、鶴見警察署の行う地域安全活動にも極めて有用であることから、運営協議会と鶴見警察署がその運用について協議する過程で、モニタリングカメラの情報提供のほか、広く地域安全に関する協力を行う協定締結に至ったものである。
【タクシー乗り場モニタリングカメラ設置施策について】
一般社団法人 神奈川県タクシー協会(会長:伊藤 宏)は、移動の足不足を解消し、更なる利用者利便の向上を図ることを目的として、タクシー乗り場をリアルタイムにモニタリングするシステムの運用施策を進めており、鶴見駅東口乗り場もその一つである。
【法人概要】
名称 : 一般社団法人 神奈川県タクシー協会
所在地 : 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-130
代表者 : 会長 伊藤 宏
設立 : 1952(昭和27)年3月28日
会員数 : 172社(令和7年5月1日現在)
URL : https://www.taxi-kanagawa.or.jp/
事業内容: ハイヤー・タクシー経営者団体
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「その他乗り物」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 本日創刊「ピナノベルス」からコミカライズ連載が早くもスタート!コミックブリーゼ『婚約破棄は自業自得~裏表がありすぎる妹はボロを出して自滅し、私に幸運が舞い込みました~』配信開始06/14 08:45
- リノベ後の暮らし見学会を開催06/14 07:45
- <SNIDEL(スナイデル)>アメリカ・カリフォルニア発のバックパックブランド「GREGORY」との初コラボレーションが実現!<6月13日(金)WEB先行発売>06/13 21:45
- “美人女医”との訳アリ同棲生活を描くTVアニメ『デキちゃうまで婚』AnimeFestaで独占先行配信開始!06/13 19:45
- 【日本初紹介】“かわいい”を数秒で生成!AIキャラクター生成「KusaPics(くさピックス)」登場!──日中AI共創プラットフォーム「.AiGate」始動、10社の中国系スタートアップが初日から登録06/13 19:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る