株式会社八芳園、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の導入で、50以上の部門を巻き込んだ予算・実績のタイムリーな分析と予算策定体制の確立を目指す
配信日時: 2025-01-30 10:00:00

DIGGLE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山本 清貴)は、東京・白金台で400年以上歴史を重ねる広大な日本庭園を有する株式会社八芳園(所在地:東京都港区、代表取締役社長 井上義則)が、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE(ディグル)」を2025年1月より本格導入したことをお知らせします。この導入により、全社でタイムリーに予算進捗の確認・データ分析ができる基盤構築と、50以上の部門を巻き込んだ予算策定体制の確立に貢献してまいります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/jqLmRBW8BkksbMXNRaBl.png
株式会社八芳園、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の導入で、50以上の部門を巻き込んだ予算・実績のタイムリーな分析と予算策定体制の確立を目指す
■「DIGGLE」導入の背景
導入前は以下のような課題がありました。
・予算実績を表計算ソフトで管理していたが、都度メンテナンスが必要になることや表計算ソフト(マクロ)の知識を必要とするため、他部署への相談が必要になるなど経理知識以外の部分で属人化が発生してしまう状況だった
・勘定科目の粒度では読み取れない詳細の内容については、毎月別途資料を作成し各部署へ展開していたが、項目が固定であっても時間がかかり、展開が遅れてしまう部署などもあった
■期待する効果
導入により以下の効果が期待されます。
・項目やフォーマットの設定変更などを経理部内のメンバーで完結できるなど、データ管理の属人化解消
・データの一元管理により、経理部以外の部署(事業部)でもそれぞれが見たい切り口でタイムリーに予算進捗の確認・データ分析を行える
・50以上の部署を巻き込んだ予算策定フローの確立と、各部門の負担削減
■「DIGGLE」に対する評価
導入にあたっては、以下の特徴が評価されました。
・導入だけではなく運用時のサポートも手厚く安心できる点
・部門、勘定科目以外でも、さまざまな切り口を設定し簡単に分析ができる点
■株式会社八芳園について
東京・白金台にて、400年以上の歴史を重ねる広大な日本庭園を有し、婚礼・宴会事業やMICE事業の推進、地域プロモーションなど多角的な事業を展開する「総合プロデュース企業」です。パーパス「日本を、美しく。」のもと、歴史や文化を守りながら日本の魅力を世界へと発信し、白金の地にとどまらない「交流文化創造」に取り組んでいます。
【会社概要】
会社名:株式会社八芳園
所在地:東京都港区白金台1丁目1番1号
代表者:代表取締役社長 井上 義則
設立:1952年9月29日
資本金:1億円
従業員数:370名(2023年10月時点/正社員)
URL: https://happo-en.com/
■コラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」について
「DIGGLE」は「組織の距離を縮め、企業の未来の質を上げる。」をProduct Visionに、経営情報の一元化で予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービスです。予算計画の作成や、予算・実績の差異分析、見込管理、非財務指標の管理、レポート作成・共有などの経営管理業務全体をワンプラットフォームで行えます。経営情報をDIGGLE上に蓄積し、適切な権限設定とともに社内に流通させることで、余剰予算を可視化しスピーディーな再配分で生きた経営管理を実現します。
導入企業での活用事例はこちらをご参照ください
https://diggle.jp/case/
4分で概要を理解できる「DIGGLE」サービス紹介動画
YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=n-W6GHlp2bI
■DIGGLE株式会社について
DIGGLE株式会社は、「Dig the Potential テクノロジーで、企業の成長可能性を掘り起こす。」をMissionに、予算を最適化し未来を最大化するコラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の開発・提供を行っています。今後成長が見込まれる経営管理市場を牽引する会社として、企業成長に貢献します。
https://diggle.jp/company/about/
【会社概要】
会社名:DIGGLE株式会社
所在地:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22階 SPROUND
代表者:代表取締役 山本 清貴
設立日:2016年6月9日
事業内容:コラボラティブ経営管理サービス「DIGGLE」の開発・提供
URL:https://diggle.jp/
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
DIGGLE株式会社 広報担当宛
pr@diggle.team
080-4740-7189(上砂かみさご)/070-1306-6893(嶋田)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:NEWSCAST
スポンサードリンク
「DIGGLE株式会社」のプレスリリース
- 東証新ルールに関する上場企業への調査結果を発表 「IR体制の整備義務化」は47.6%、「グロース市場の上場維持基準変更」は40%が把握していないという結果に07/10 10:00
- 株式会社スギモトホールディングス、経営資源の戦略的な投資判断を支える経営管理プラットフォーム「DIGGLE」の導入で、グループ全体でリアルタイムかつ詳細なデータのワンストップ管理を通した管理会計の高度化を目指す07/09 10:00
- トーテックアメニティ株式会社、経営資源の戦略的な投資判断を支える経営管理プラットフォーム「DIGGLE」の導入で、事業部を巻き込んだ持続性の高い経営管理体制を目指す07/08 10:00
- 「DIGGLE株式会社」のプレスリリースをもっと読む
「技術・テクノロジー」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- [カメラのキタムラ発]体験型の新フォトスタジオ「北村写真スタジオ by MERCI」が2025年9月OPEN!07/14 13:00
- Nazuna、自社サイト予約比率47%を達成 業界平均の3倍超で「ブランド主導の予約構造」を確立07/14 13:00
- 【徳島市】徳島市給与支給明細書および給与袋への広告掲載募集07/14 12:10
- 【西武東戸塚S.C.】夏のサンクス3Days~うなぎの蒲焼が当たる抽選会も開催~07/14 12:10
- 学校現場のリアルを共有!累計約11,000人の教育関係者が参加 第96回教育情報共有会 「午後の授業がすべて探究?!渋谷区が 挑戦する 2024年度開始の探究シブヤ未来科とは何か」07/14 12:10
- 最新のプレスリリースをもっと見る