元バンドマンの若旦那が廃業寸前の老舗和菓子屋の四代目を承継!SNSで雪だるま式にファンを増やしたった3年で売上10倍を達成した『鯱もなか』奇跡の復活劇が書籍化
配信日時: 2024-11-28 12:00:00
株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井 謙介)は、2024年11月28日(木)に書籍「鯱もなかの逆襲」(定価:1,760円(税込み))を発売いたしました。時代に取り残されたままコロナ危機を迎え、廃業準備に入っていた老舗和菓子屋「元祖鯱もなか本店」。店主の娘の結婚相手、古田憲司は事業承継を決意し、クラファン、SNS発信、ファンマーケティングを駆使して崖っ縁からの再生を果たします。
本書では、その成功に至るドラマチックな過程を克明にトレースするとともに、古田氏の挑戦し続けるマインド、地元での発信を最重要視した実践的マーケティングスキームを紹介しています。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/418692/LL_img_418692_1.jpg
書籍『鯱もなかの逆襲』
■明治創業の名古屋の老舗和菓子店 奇跡の復活劇
創業は1907年。看板商品の鯱もなかは1921年に誕生し、100年以上にわたって守り続けられてきた地元の銘菓。しかし、2020年に起こったコロナ禍で売上が大きく減少。仕方なく余剰在庫をコロナ支援の特別販売サイトで売ったところ、予想以上の反響があり、自分の代で暖簾を下ろそうと決めていた先代を娘夫婦が説得。4代目当主となり、100年の歴史を守るべく立ち上がります。新たに専務となった著者はどんな手法でお客さんの心を掴み、ファンを増やしていったのか?
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/418692/LL_img_418692_2.jpg
古田賢司
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/418692/LL_img_418692_3.jpg
鯱もなか
■仕掛けろ、巻き込め、生き残れ
本書では、事業承継、SNS活用、クラウドファンディング、ECサイトの重要性、推し活ムーブメント、そして、コミュニティと一体となってファンを巻き込んでいくためのマーケティング手法を、廃業寸前だった和菓子屋の再生ストーリーとリンクさせて紹介しています。個人経営で行き詰っている事業者、ファンマーケティングをどのように展開していったらよいか悩んでいる方にも非常に参考になる、問題解決のためのさまざまなヒントがちりばめられています。
本書では、事業承継、SNS活用、クラウドファンディング、ECサイトの重要性、推し活ムーブメント、そして、コミュニティと一体となってファンを巻き込んでいくためのマーケティング手法を、廃業寸前だった和菓子屋の再生ストーリーとリンクさせて紹介しています。個人経営で行き詰っている事業者、ファンマーケティングをどのように展開していったらよいか悩んでいる方にも非常に参考になる、問題解決のためのさまざまなヒントがちりばめられています。
■書籍概要
タイトル:鯱もなかの逆襲
著者 :古田憲司
定価 :1,760円(税込み)
発売日 :2024年11月28日(木)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「株式会社ワン・パブリッシング」のプレスリリース
- 【1月20日発売】特集は「2025年の新型カメラ大予言」。各社動向と期待の次世代機を大胆予想。さらに、ついに登場したスーパーフラッグシップ「ソニーα1IIの実力を知る・使いこなす」も必見!01/20 11:00
- 【1/25限定 「ムー」オフィシャルショップスタート記念 「ムー」捕獲作戦in GiGO♪】月刊「ムー」が初のアミューズメント施設コラボを池袋の『GiGO総本店』で開催!1日限定の無料イベントも!01/15 11:00
- やっぱり今年も田中美久のグラビアが見たい!グラビア好きにお届けする、水着グラビア62ページ!01/10 16:00
- 「株式会社ワン・パブリッシング」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 美容液のようなテクスチャー。新感覚クレンジングオイルジェル誕生!01/20 16:00
- しながわ水族館生まれのゴマフアザラシ「しぶき」1歳の誕生日イベント「祝☆しぶき1歳誕生日」を開催!01/20 16:00
- メッシ、バルベルデ、ハメス…。 W杯出場を懸けた激戦を見逃すな! 「FIFAワールドカップ2026 南米予選」 2月23日(日)深夜3:00~ BS12 トゥエルビで放送スタート01/20 16:00
- 高校生PRライターが見た『もちもちランド』の魅力全部載せ!「杵つきもちvs機械付きもち」検証も!01/20 15:40
- 【JPIセミナー】農林水産省「農産物の環境負荷低減の見える化及び農業分野におけるJ-クレジット制度の推進と今後の政策の方向性について」2月19日(水)開催01/20 15:40
- 最新のプレスリリースをもっと見る