【10/19(木) 13:00~ 開催】dfplus.io、EC 支援会社を対象に「ポストCookie 時代にそなえる!デジタル広告 提案力アップセミナー」を開催
配信日時: 2023-10-11 11:00:00
フィード管理ツール「dfplus.io」を提供する株式会社フィードフォース(所在地:東京都港区、代表取締役:塚田 耕司、以下「フィードフォース」)は、EC 支援会社を対象に無料オンラインセミナー「ポストCookie 時代にそなえる! デジタル広告 提案力アップセミナー」を 2023 年 10 月 19 日(木)に開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/71307/217/resize/d71307-217-33b3bf3a3ce75d2238c1-0.png ]
▼セミナー詳細・お申込みはこちら
https://dfplus.io/seminar/form_20231019
▼セミナー内容
3rd Party Cookie 規制や新しい媒体の登場など、転換期を迎えるデジタル広告。
今までの手法で、広告成果を維持できるか懸念する声が聞かれます。
一方で、媒体や業界の最新情報を入手し、顧客への提案に取り入れることで、
成果をあげている会社もあります。
本セミナーでは、EC 業界に特化し、代理店やコンサルティング会社が、
どのような対策を行い、どのように顧客提案力を向上すればよいか?をお話しします。
◆登壇者情報
株式会社フィードフォース
dfplus.io チーム
高橋 貴史
[画像2: https://prtimes.jp/i/71307/217/resize/d71307-217-adeb6566cb98d4af359e-1.jpg ]
データフィード管理ツール「dfplus.io」のセールスを担当。
フィードフォース入社前は、化粧品通販のマーケ責任者や、サイト改善のコンサルタントなどを経験。
データフィードの管理方法だけでなく、デジタル広告の提案力強化につながるノウハウを、代理店やコンサルティング会社に提供しています。
◆こんな方におすすめです
フィード広告の最新トレンドを知りたい方
3rd Party Cookie 規制の影響や対策を知りたい方
競合優位性を築くために、より顧客提案力を向上させたい方
自社で扱っている媒体だけでは、提案に限界を感じている方
◆セミナー開催概要
日時:2023 年 10 月 19 日(木)13:00 - 14:00
場所:ウェビナー会場(ご参加の方にはメールで URL をお知らせします)
参加費:無料
詳細・お申し込み:https://dfplus.io/seminar/form_20231019
◆フィードフォースが提供するマーケターのためのデータフィード管理ツール「dfplus.io」について
「dfplus.io」はフィードフォースが提供する、様々な商品・商材データをマーケティングでフル活用するためのフィード管理ツールです。Google 広告をはじめ、Criteo、Meta Advantage+ カタログ広告(旧称: Facebook ダイナミック広告)、Instagram ショッピング、Pinterest、Indeed など、商品データを利用する「データフィードマーケティング」のための機能を直感的な UI で管理、改善でき、多くの広告代理店様、広告主様から支持されています。
サービスサイト:https://dfplus.io/
使い方・tips ブログ:https://blog.dfplus.io
無料トライアル申込:https://dfplus.io/freetrial/
◆株式会社フィードフォース 会社概要
フィードフォースは、「ビジネスにとどける、テクノロジーと鼻歌を。」 をミッションに B2B 領域で企業の生産性を高めるサービスを提供し、ビジネスをより創造性溢れるものに変えていきます。
会社名:株式会社フィードフォース
所在地:東京都港区南青山 1 丁目 2-6 ラティス青山スクエア 3F
代表者:代表取締役 塚田 耕司
事業内容:データフィード関連事業 / デジタル広告関連事業 / ソーシャルメディアマーケティング関連事業 / その他事業
Webサイト:https://www.feedforce.jp/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社フィードフォース」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- テレフォニカ・エクアドルとテレフォニカ・モビレス・デル・ウルグアイ、ネットクラッカーとのパートナーシップを強化し、フルスタックBSSと各種プロフェッショナルサービスを導入03/27 22:00
- ニュージーランド ホークス・ベイの生産者「テ・マタ・エステート」03/27 21:45
- 台湾・香港向けで最大の訪日観光情報サイトがランキング 2024年度 観光地&お土産関連記事 1位は「アリナミン」03/27 19:45
- 【2年連続ブース来場者数1,000人超え達成!】第41回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」ソリマチ技研出展レポート03/27 19:45
- 「NPO法人さぼてんの花」の活動が記事で紹介!重症心身障がい児者の卒業旅行、蒲郡「マイカフェ」での交流に注目集まる - 有料ウェブマガジン「冬洋酒」掲載&YouTubeで旅行の様子配信03/27 19:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る