Code for Japanのプレスリリース

市民参加のシチズンサイエンス・シビックテックで健康促進に取り組むプロジェクト「Gussuri」の睡眠記録アプリをリリース
  • 配信日時
  • 2024-04-18 07:30:00
Code for Japan、参加型民主主義プラットフォームDecidimの日本初公式パートナーに
  • 配信日時
  • 2024-04-16 07:30:00
Code for Japan、シビックテック領域特化型アクセラレーション・プログラム 「Civictech Accelerator Program」第3期募集開始
  • 配信日時
  • 2023-12-12 11:30:00
吃音、教育格差、防犯、孤立・孤独などをテーマにしたチームが受賞!学生シビックテック開発コンテスト「Civictech Challenge Cup U-22」開催4回目で初めて対面会場の最終報告会実施。
  • 配信日時
  • 2023-11-06 13:30:00
Code for Japan主催の年次カンファレンス「Code for Japan Summit 2023」のセッション内容決定!11月25日東京ミッドタウン(日比谷)のBASE Qにて開催
  • 配信日時
  • 2023-10-25 18:05:54
10年目となる国内最大級のシビックテックカンファレンス「Code for Japan Summit 2023」を11月25日(土)に開催
  • 配信日時
  • 2023-08-29 11:25:02
学生がシビックテック領域でチーム開発するプロトタイピングプログラム、4年目は全国各地+オランダ・アメリカから160名が参加決定
  • 配信日時
  • 2023-08-02 08:10:00
データ連携基盤におけるデータ提供者、サービス提供者の参加や連携を促す「MoC-Ready プログラム」を開始
  • 配信日時
  • 2023-07-27 11:45:40
【東京都主催】深津貴之氏と奥田浩美氏が登壇する都知事杯オープンデータ・ハッカソンのキックオフイベントを8月2日(水)に開催
  • 配信日時
  • 2023-07-11 14:40:43
Code for Japan、共創リーダーシッププログラム「Co-DX for Japan」を通して小田原市から出向者を受け入れ開始
  • 配信日時
  • 2023-03-28 20:45:28
有志専門家と当事者がシビックテックで睡眠のセルフモニタリングツール(睡眠記録シート)を開発
  • 配信日時
  • 2023-03-18 17:45:26
組織や地域の課題に取り組む行政・企業向けの共創リーダーシッププログラム「Co-DX for Japan」を開始
  • 配信日時
  • 2022-12-20 15:44:44
学生によるシビックテック開発「Civictech Challenge Cup U-22」日・米・英・ハンガリー・インドネシアから150名が参加。聴覚過敏、STEAM教育などをテーマにしたチームが受賞!
  • 配信日時
  • 2022-10-18 13:16:00
Code for Japanが個人のカーボンフットプリント可視化アプリ「じぶんごとプラネット」をリリース
  • 配信日時
  • 2022-08-31 14:40:00
学生によるシビックテック開発コンテスト Civictech Challenge Cup U-22、3年目は国内外から150名の中高大学生が参加し夏休み期間に開発。9月17日最終審査会にて発表!
  • 配信日時
  • 2022-08-26 18:13:00

 1 2  次へ進む