山口大学のニュース一覧
犬のがんを治療する「免疫チェックポイント分子阻害剤」を山口大学の水野拓哉教授、伊賀瀬雅也助教らの研究グループが、日本全薬工業と共同で開発した。 11/03 11:51
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
大質量原始星の周囲ガス円盤、初めて真上から捉える アルマ望遠鏡
山口大学の研究チームは、アルマ望遠鏡を用いて大質量の原始星を観測した結果、その周囲にあるガス円盤を、初めて真上からはっきりと捉えることに成功した。 07/10 13:57
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 国内
新鉱物「アルミノ杉石」発見 豊富なリチウム 山口大などがイタリアで
山口大学の永嶌真理子准教授らのグループは、イタリアのCerchiara鉱山において新鉱物を発見、これを「アルミノ杉石」と命名した。 06/09 18:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- サイエンス
- 地域
- 国内
双極性障害とうつ病では前頭葉の体積が違う、山口大学などの研究
MRIを利用した研究によって、双極性障害の患者の脳とうつ病の患者の脳とでは、体積に違いがある、という事実が明らかになった。 12/05 05:44
- カテゴリ
- ライフ
- トピックス
- 健康
- 地域
- 国内
山口大など、超巨大ブラックホール付近から噴出する電場ジェットがふらつく現象を観測
山口大学の新沼浩太郎准教授、韓国天文宇宙科学研究院の紀基樹特任上席研究員等で構成される研究チームは、これまで不動と思われていた電波ジェットの根元の位置が、ジェット噴流の軸に沿って大きく“ふらつく”新しい現象を発見した。 08/02 20:32
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告