■12月通期の営業利益は期初予想を29%上回る見込みに
アドウェイズ<2489>(東証プライム)は5月6日、急伸上場となり、して始まった後もジリジリ上値を追い、午前10時にかけては17%高の918円(131円高)まで上げて半月ぶりに年初来の高値を更新し、取引時間中としては昨年12月23日以来の900円台に進んでいる。
05/06 11:24
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
05/06 10:50
6日午前の東京市場でドル・円は一時130円74銭まで買われており、米長期金利の大幅な上昇を受けてリスク回避的なドル売り・円買いはさらに縮小。
05/06 10:41
ストップ高。ブロックチェーン技術などを手掛けるbajji(東京都台東区)のWebサービス「mySDG」で取材されたと発表している。
05/06 10:40
新規買いは原資産の株価上昇が目立つ三菱重工業<7011>コール186回 6月 4,750円を順張り、ENEOSホールディングス<5020>コール115回 6月 450円を順張り、トヨタ自動車<7203>コール376回 6月 2,300円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ資生堂<4911>コール71回 6月 6,800円を逆張りで買う動きなどが見られる。
05/06 10:21
■休止中の原発再稼働に向けた期待が再燃
東京電力ホールディングス(東京電力HD)<9501>(東証プライム)は5月6日、再び上値を指向して始まり、取引開始後は6%高の483円(27円高)まで上げ、今年4月19、20日につけた2019年以来の高値497円に迫っている。
05/06 10:20
■米、6月、7月も各0.5%幅の利上げを検討と伝えられる
第一生命ホールディングス(第一生命HD)<8750>(東証プライム)は5月6日、一段と出直って始まり、取引開始後は4%高の2729.5円(103.5円高)まで上げ、取引時間中としては4月20日以来の2700円台を回復している。
05/06 10:19
大幅高。21年12月2日に発行した新株予約権のうち、800個(発行総数の3.5%)が権利行使され、8万株が交付されたと発表している。
05/06 10:00
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
05/06 09:49
アイリッジ<3917>(東証グロース)は、企業のO2O・OMOを支援するデジタル・フィジカルマーケティングソリューションをベースに、デジタル地域通貨など新規事業領域も拡大してDXソリューションカンパニーへの進化を目指している。
05/06 09:40
フォーシーズHD<3726>は4月28日、子会社のHACCPジャパンが、食品安全マネジメント協会が規格・展開する食品の安全管理の取組みを認証する「JFS規格」認証コンサルタント業務を5月1日より全国展開していくことを発表。
05/06 09:40
大幅続伸。22年6月期の営業利益を従来予想の5.30億円から6.00億円(前期実績4.54億円)に上方修正している。
05/06 09:39
TAC<4319>(東証スタンダード)は「資格の学校」運営を主力として、教育事業では事業環境の変化を見据えた新サービスの提供、出版事業では新規事業領域への展開を推進している。
05/06 09:39
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連などを展開し、さらに成長ドライバーとしてNFT(非代替可能性トークン)などのブロックチェーン関連事業、および医療・健康などのバイオテック関連事業を強化している。
05/06 09:39
ファーストコーポレーション<1430>(東証プライム)は、造注方式を特徴として分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。
05/06 09:38