政府、DDoS対策に民一体の新組織設立へ

2023年6月30日 11:49

印刷

記事提供元:スラド

読売新聞の記事によれば、総務省はDDoS攻撃に対する強化策として「統合分析対策センター(仮)」と呼ばれる新たな組織を設立する方針を固めたそうだ。この組織は、攻撃に使われるインターネット上のネットワークについて、専門家が全体像を観測する役割を果たすのだという(読売新聞)。

DDoS攻撃に使われる「ボットネット」のうち、現在、攻撃の指令を出すサーバーの検出に関しては、大手ISP3社が実証事業として参加しているそうだ。一方のDDoS攻撃に使用されている危険なIoT機器の探知に関しては、国立研究開発法人の情報通信研究機構(NICT)が担当している。総務省は、統合分析対策センターの設立により、この二つに分かれているサーバーとIoT機器の検出を一体化させたい考え。参加ISPやNICT間で情報を共有することで、ボットネットの全体像を的確に把握し、効果的な対策につなげる狙いがあるとしている。

 スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | 日本 | セキュリティ | 通信 | 政府

 関連ストーリー:
e-Gov、mixiなどで障害。ロシアハッカー集団からのサイバー攻撃が原因か 2022年09月08日
サイバー攻撃、同じ企業が何度も被害に 2022年07月29日
ウクライナ政府機関や銀行に大規模DDoS攻撃。偽旗作戦と思われるロシア側の報道も 2022年02月18日
GitHubへの大規模DDoS攻撃、中国政府は関与を否定 2015年04月02日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事