水道管を使用したマイクロ水力発電、佐賀県で稼働開始

2022年8月5日 08:17

印刷

記事提供元:スラド

7月28日、佐賀県小城市にある西部広域水道企業団牛尾配水池で、マイクロ水力発電所の発電開始式が実施された(SAGATVDK-Power)。

用水路や河川などの水流を利用して水車をまわし発電をおこなう仕組みで、同施設では水道管を流れる水のエネルギーを使い、年間発電量約127メガワットアワーを実現するとしている。これは一般家庭43軒が1年間に使う電気の量に相当するそうだ。こうしたマイクロ水力発電所に関しては、各地の浄水施設などで運用事例が増えてきているようだ。

新潟県上越市にある「柿崎川浄水場」でも7月15日からマイクロ水力発電を開始している。この施設では柿崎川ダムから柿崎川浄水場までの水の落差を利用して発電して発電をおこなうという。これにより、年間23万5000キロワットアワーを発電する。この二つの施設では、ダイキン工業」の子会社「DK-Power」が製造した発電機が使用されているという(上越妙高タウン情報スマートジャパン)。 

スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ニュース | 電力 | 変なモノ

 関連ストーリー:
100人の小規模集落で小水力発電事業を設立へ。収入1000万円を目指す 2022年01月26日
日本軽金属に対し、水力発電所を目的外に使用しているとの指摘 2020年01月02日
国産の「らせん水車」が国内で初稼働。農業用水路の低落差で発電 2019年05月13日
上水道の減圧バルブ一体型の超小型水力発電システム 2016年05月30日
関西電力、河川維持流量を利用した小水力発電所を新設 2012年02月18日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事