関連記事
マザーズ指数は反発、売りの鈍さ拭えず、直近IPOの一角がストップ高/マザーズ市況
記事提供元:フィスコ
*16:27JST マザーズ指数は反発、売りの鈍さ拭えず、直近IPOの一角がストップ高
本日のマザーズ市場では、朝方こそ東証1部市場と同様に反発期待の買いが先行したものの、その後伸び悩む展開となった。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めへの警戒感が根強いようで、主力IT株は戻り待ちの売りが出て上値を抑えた。好決算の東証1部銘柄に物色の矛先が向いた面もあるとみられる。日経平均が強含みの展開だったのに対し、マザーズ指数はマイナスに転じる場面も見られた。なお、マザーズ指数は反発、終値で0.4%の上昇にとどまった。売買代金は概算で1314.85億円。騰落数は、値上がり170銘柄、値下がり229銘柄、変わらず19銘柄となった。
個別では、時価総額上位のメルカリ<4385>やビジョナル<4194>が堅調で、フリー<4478>は小じっかり。売買代金上位では前日に決算発表した弁護士コム<6027>が買い優勢となったが、寄り付き直後をこの日の高値に伸び悩んだ。セブン-イレブン店舗で非接触・空中ディスプレイPOSレジの実証実験が開始されると発表したアスカネット<2438>は急伸。また、昨年12月上場のリニューアブルJ<9522>やヒュウガプライマ<7133>はストップ高水準で取引を終えた。一方、時価総額上位ではSOSEI<4565>が軟調となり、売買代金上位ではFRONTEO<2158>が小幅ながら下落。また、サイジニア<6031>などが下落率上位に顔を出した。《HK》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Fーブレイン 大幅に3日続伸、チェック・ポイントと共同開発、連携サービス提供/新興市場スナップショット 5/17 13:32
- CSーC 大幅に3日続伸、22年9月期第2四半期の営業利益は倍増、会社計画を超過達成/新興市場スナップショット 5/17 13:19
- ココペリ ストップ安売り気配、23年3月期の営業利益予想97.2%減、成長投資先行/新興市場スナップショット 5/17 13:09
- プロジェクトC 大幅に3日続伸、22年12月期第1四半期の営業利益2.24億円、進捗率33.4%/新興市場スナップショット 5/17 10:14
- エッジテクノロジ 大幅に反発、22年4月期の営業利益予想を上方修正、AIソリューション好調/新興市場スナップショット 5/17 09:46