関連記事
投資サイト「HiJoJo.com」、たまるモールbyふるなびに掲載 5000コイン還元
アイモバイルは21日、同社が運営するポイントサイト「たまるモールbyふるなび」において、「Hijojo.com」の投資サービスを掲載開始したと発表した。
【こちらも】野村證券、投資情報アプリ「FINTOS!」で複数のウォッチリスト作成可能に
掲載されるサービスは、「Hijojo.com」の「Hijojoユニコーンファンド」。個人投資家が世界の優良なユニコーン企業を投資対象として100万円から投資できる。ファンドごとに、ビジネスモデルが確立されており経営基盤も安定しているユニコーン企業の中から、近い将来でIPOやM&A等のイベント発生を見通しやすい企業1社を厳選し投資する。ファンドの組成・販売・運用は、HijojoPartnersが一貫して行う。
「たまるモールbyふるなび」は、サイトを経由してネットショッピングや不動産投資の面談、アンケート回答などをすると、Amazonギフト券やPayPay残高などに交換できる「ふるなびコイン」がもらえる。ふるさと納税サイト「ふるなび」の会員登録後、利用開始となる。
Hijojoユニコーンファンドの買付を同サイト経由で行った場合、5,000コインがもらえる。対象は初回申し込み分のみ。
「たまるモールbyふるなび」では、この他にも多彩な金融サービスと提携し、コインを還元している。ネット証券会社のマネックス証券では、新規口座開設と期間内の取引きを完了した場合に4,000コインを還元。資産運用をしながらdポイントが貯まるTHEO+docomoでは、新規申し込みと入金確認完了で7,000コインがもらえる。
松井証券はiDeCo口座開設完了で2,000コインを還元し、外為どっどコムでは口座開設後取引完了で15,000コインを還元する。この他、auカブコム証券、楽天証券、SBI証券、LINE証券、コインチェックなども同サイトを経由しサービスを利用することでコインがもらえる。
総合ネット通販では、Yahoo!ショッピングやPayPayモールも、同サイトを経由して利用することで購入金額のうち所定の割合が還元される。他にも旅行サイトの利用やクレジットカードの発行など、幅広い生活関連サービスが掲載されている。(記事:大野 翠・記事一覧を見る)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「1兆円の損失が出ても気にしない」ソフトバンクGが、1兆7000億円の損失を計上したら・・
5/14 08:36
- オールアバウト、取扱高、売上高とも10期連続の増収、取扱高1,000億円に向け成長投資を加速
5/13 08:03
- 朝日ネット、「v6 コネクト」の取扱い通信量増加等で増収増益 売上高は10年連続で過去最高を更新
5/12 16:49
- TV会議システム等、時代に即したDXシステムで頭角を現した:ブイキューブとはこんな会社 5/11 17:05
- 時流に即し成長街道をひた走るGMOペイメントの足元と、次に備えた巧みな一手 5/11 07:22