関連記事
メルペイ、一部ユーザーでログイン不可などのトラブル 21年10月頃から
記事提供元:スラド
Engadgetの記事によれば、メルカリの決済サービス「メルペイ」で、勝手に制限がかけられ、その後に解除というトラブルが複数起きその結果、一月以上もの間、サービスが利用できなかったという事例があったらしい。発生したトラブルが多すぎてまとめにくい内容なので詳細は元記事を見ていただきたいが、結果としてはフィッシング詐欺などの対策を行っている過程で生じたトラブルであったとしている(Engadget)。
スラドのコメントを読む | ITセクション | バグ | お金
関連ストーリー:
メルぺイが一部加盟店で利用制限へ。フィッシングメール急増のため 2021年06月09日
メルカリで不正アクセスによる情報流出。顧客情報やソースコードなど 2021年05月26日
PayPayとKyash、LINE Payでもゆうちょ銀行からの不正預金引き出しが発生。Kyashはイオン銀行からも 2020年09月16日
ゆうちょ銀行で「ドコモ口座」以外のサービスでも不正預金引き出しが発生 2020年09月15日
メルペイとd払いが9月にQRコード共通化へ。決済手数料も2.6%に統一 2020年07月04日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- iPod touch終了、飲食業界に打撃か オーダーや会計システムでの利用多く 5/24 11:38
- 飲料自販機のスマホ決済、トランザクション失敗による返金・取消処理に問題も 4/28 10:08
- 養父市、18時半にPCをシャットダウンするシステム導入 4/26 17:15
- 政府、テレビ局の地デジ電波を防災無線として活用するシステム構築へ 4/19 11:46
- 便利さの先にある、幸せ体験価値 サブスクの次は、家族専用のコンシェルジュ?
4/16 16:58