関連記事
英語の勉強が続かない? 英語ができる人が実践してる学習継続のコツ7選!
英語を勉強しようと思っても、毎回3日坊主に終わってしまうという人もいるのではないだろうか。この記事では、英語学習を継続するのが難しいといった人向けに、どうすれば英語を継続して学習していけるのか、そのコツを7つ紹介する。
【こちらも】英語力アップ間違いなし 厳選スマホアプリ7個!
■1. 楽しめるコンテンツを見つける
英語の勉強は単語帳や問題集以外でもできる。例えばYouTubeや映画、ゲームなど、英語が使われているコンテンツは数多くあり、そうしたコンテンツであれば楽しみながら英語に触れられる。自分の好みにあった英語コンテンツを見つけてみよう。
■2. 他人と比べない
英語学習において、その学習量や成果、試験の点数などを他人と比べないことも重要だ。多くの場合、他人と比較することで自己卑下からモチベーションを下げる結果に陥りやすい。英語学習は自分自身のペースで焦らず進めることが重要だ。
■3. 毎日続ける
週末に1日まとめて1時間勉強するよりも、毎日10分の学習を続ける方が英語学習は継続しやすくなる。1時間の勉強時間を捻出するのは難しいと思うが、1日の中で1回5分を2回見つけることならできるはずだ。まずは1日5分でもいいから毎日英語に触れる時間を作ろう。
■4. 勉強する時間を固定する
勉強する時間を固定するのも、英語を習慣的に学ぶには有効な手段だ。歯を磨く時間やタイミングを固定している人も多いと思うが、それと同様に英語を勉強するのはこのタイミングということを決められるといいだろう。
例えば、朝の通勤の時間にリスニングをする、寝る前に単語帳を開いてみるなど、色々とタイミングや方法を試してみて欲しい。
■5. 学習記録を記録する
学習記録をつけることも継続学習には有効だ。毎日勉強記録をつけていると、やる気が出ない日でも、「継続記録を途絶えさせたくない」という思いからやる気が出ることがある。カレンダーや手帳、スマホなど毎日目にするものを使って学習記録をつけられるといいだろう。
■6. 試験を受けてみる
TOEICや英検などの試験を受けるのも、英語学習のモチベーションを保つのに役立つ。英語学習の成果はなかなか目に見えてこないため、それを客観的数値で確認できれば、進歩も認識しやすくなる。
■7. 勉強仲間を作る
英語学習仲間を作れば、楽しみながら、励まし合いながら英語の勉強ができる。仮に身近に英語を勉強している人がいなくても、SNSなどインターネットで仲間は見つけられる。
これまで英語学習がなかなか継続できなかったという人は、ぜひとも上記の内容のうち1つでもいいので試してみて欲しい。(記事:佐藤辰則・記事一覧を見る)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 米CDC、水遊びアトラクションの水を口に入れないよう注意喚起 8/ 8 07:54
- YouTubeの発音が英米では違う? イギリス英語とアメリカ英語の違い (1)
8/ 8 07:30
- 英語で相手の意見を尋ねる、「What do you think?」以外のフレーズ
8/ 7 20:44
- 中国経済報告を繰返し聞いて、ビジネス中国語力を一気にアップしよう! 8/ 2 11:09
- 英語で「わからない」を表現する便利なフレーズ
8/ 1 07:15