関連記事
4月に入って新年度ということで、何か新しい習い事を始めてみようと考えている人いることだろう。そこで今回は、その習い事の1つとして、「英語」を紹介したい。「英語」を学ぶメリットは豊富にあるため、ぜひこれから紹介する内容を確認してみて欲しい。
【こちらも】英語嫌いの社会人向け、英語の苦手が克服できる勉強法
■昇進や転職で役に立つ
英語を習い事として学び、身につけるメリットとして、会社での昇進や転職で役に立てられるという点が挙げられる。例えば、TOEICが高得点なら、昇進や転職の書類選考で有利になることもあるし、英会話ができれば海外顧客とのやりとりもできてビジネスの幅が広げられる。
TOEICなどの試験対策を重視するのか、実践を意識して英会話を重視するのかといった個別のニーズの違いはあるが、いずれにしても英語が仕事の役に立てられる習い事であることに違いはない。
■英語を使えばお金も稼げる
一般的な習い事では、その習い事で身につけたスキルを収入アップに活用するのは難しいことが多いが、英語であれば収入の増加にも活用できる。
例えば、英語を使った副業をすれば、学んだ英語のスキルを使って収入も増やせる。ブログを書いて、そのブログに広告を掲載したり、クラウドソーシングサイトを利用して仕事を受注するといった副業の方法が一例として挙げられる。
■お金のかからない娯楽にもなる
英語が習い事として最適な理由の1つに、お金のかからない娯楽になるという点も挙げられる。例えば、YouTubeで英語学習関連の動画を見たり、海外Youtuberの動画を見るだけなら、お金もかからない。
他にも、これまで吹き替えで見ていた洋画などを字幕で視聴して、英語音声をリスニングするという方法も、追加費用がいらない英語を使った娯楽になるだろう。
今回の記事では習い事として英語を紹介したが、大人の場合、英会話教室やTOEICなどの資格教室にわざわざ通わなくても、自学自習も可能だ。そのため学ぶ方法に拘らず、自分にとって都合の良い方法で、ぜひこの春から英語学習に取り組んでみて欲しい。(記事:佐藤辰則・記事一覧を見る)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 洋楽で楽しく英語のリスニング力を鍛えられるおすすめサイト
4/11 07:34
- 英会話に必須!? 「always」「sometimes」以外に知っておくべき頻度を表す英語表現
4/ 9 08:15
- 「because」だけでない! 理由を示すのに便利な英語表現
4/ 3 11:39
- 覚えておきたい英語の誉め言葉 シチュエーション別に一挙紹介
4/ 2 16:22
- 心理学・脳科学に基づく、幸せを感じられる子育てのコツ
3/31 07:26
広告
広告
広告