関連記事
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;28478.32;-451.79TOPIX;1870.59;-14.15
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比451.79円安の28478.32円と前場終値から下げ幅を縮小して取引を開始した。ランチタイム中の225先物は下げ縮小。アジア市場は値下がり目立つ。為替は1ドル=107円90銭台と朝方から横ばいで推移。午前の日経平均は、米国市場が下落したことや、長期金利の上昇によりリスクオフのムードが高まり軟調な推移となった。後場の日経平均は前場終値より下げ幅を縮小してスタートした。お昼休み中に日銀総裁が、長期金利の変動幅を拡大する必要があるとは考えない、と述べたことで日本国債10年の利回りが前日比0.020%減の0.115%と朝方より利回りが低下し、リスクオフのムードが弱まったことで株式市場に買いが戻り始めたようである。午前のTOPIX下落率はマイナス1.09%であることから、後場の日銀ETF買いの公算は高く、このことも指数の下支え要因となるようだ。
セクター別では、不動産業、サービス業、非鉄金属、空運業などが下落率上位となっており、一方、鉱業、石油・石炭製品、電気・ガス業、鉄鋼が上昇率上位となっている。東証1部の売買代金上位では、ファーストリテイリング<9983>、ソフトバンクG<9984>、東京エレクトロン<8035>、リクルートHD<6098>、エムスリー<2413>が安く、任天堂<7974>、キーエンス<6861>、リコー<7752>、村田製作所<6981>、信越化<4063>が高い。《CS》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 【市場反応】カナダ3月CPI、予想下回り加ドル売り 4/21 21:45
- 日経平均テクニカル:大幅続落、短期DCと三役逆転を示現 4/21 18:15
- 21日の日本国債市場概況:債券先物は151円55銭で終了 4/21 17:43
- 欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、コロナ再拡大でリスクオフのドル買いも 4/21 17:25
- マザーズ先物概況:続落、25日線を割り込むもボックスの下限 4/21 16:09
広告
広告
広告