関連記事
◆日経平均は2万8139円03銭(648円90銭高)、TOPIXは1854.94ポイント(28.64ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢で13億8916万株
1月8日(金)後場の東京株式市場は、引き続き米次期政権による追加の大型景気対策などに期待が強く、日経平均は13時にかけて500円高、14時半には600円高と上げ幅を拡大し、1990年8月以来の2万8000円台に進んだ。前場は一服だった日本製鉄<5401>(東1)が次第に回復して堅調転換し、トヨタ自<7203>(東1)やソニー<6758>(東1)は一段高となった。
後場は、米景気再拡大への期待からキッコーマン<2801>(東1)やダイキン工業<6367>(東1)などが一段ジり高。ツインバード工業<6897>(東2)は13時に業績予想の増額など発表し一時一段高急伸。アンジェス<4563>(東マ)は投資顧問などのの三井住友DSアセットマネジメントが日々コメントで言及とされ14時過ぎから急伸。JTOWER<4485>(東マ)は建物内の携帯電波環境整備(不感知対策)などで最近導入実績開示が連発とされ一段ジリ高。
東証1部の出来高概算は増勢で13億8916万株(前引けは6億5383万株)、売買代金は3兆1190億円(同1兆4522億円)。1部上場2186銘柄のうち、値上がり銘柄数は1725(前引けは1501)銘柄、値下がり銘柄数は384(同586)銘柄。
また、東証33業種別指数は30業種(前引けは27業種)が値上がりし、値上がり率上位は、ゴム製品、パルプ/紙、非鉄金属、電気機器、繊維製品、証券/商品先物、小売り、機械、その他製品、などとなった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【特集】第2、第3のテレワーク関連株に注目、仮想デスクトップ・テレビ会議関連など(2020/02/03)
・【株式評論家の視点】昭栄薬品はオレオケミカルの専門商社、自社株買い実施に光通信が保有(2020/01/09)
・【株式評論家の視点】北の達人コーポは「刺す化粧品-ディープパッチシリーズ」が大ヒット、700円割れが下値として意識(2020/01/16)
・【ブロックチェーン・STO関連銘柄特集】新たな金融サービスの広がりに期待(2019/12/11)
・【株式評論家の視点】プレナスは通期業績予想を据え置き、配当利回り3%(2020/01/18)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 個人投資家・有限亭玉介:業績好調な企業&テーマを絞って狙いたい【FISCOソーシャルレポーター】 2/28 10:00
- 2021年の政治リスク【フィスコ・コラム】 2/28 09:00
- 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米長期金利の動向、米ISM景況指数、「OPECプラス」 2/27 18:18
- 国内株式市場見通し:米長期金利を睨みながらの神経質な展開(訂正) 2/27 18:07
- 個人投資家・有限亭玉介:強い日経平均と警戒すべき事&監視中の中小型株【FISCOソーシャルレポーター】 2/27 10:00
広告