関連記事
記事提供元:フィスコ
*05:15JST 11月20日のNY為替概況
20日のニューヨーク外為市場でドル・円は103円86銭から103円70銭まで下落して引けた。
FRBの緊急融資プログラムの縮小で景気に警戒感が広がりドル売り・円買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.1876ドルまで上昇後、1.1850ドルまで下落して引けた。
ユーロ圏11月消費者信頼感指数速報値が5月来の低水準に落ち込んだほか、ドイツ政府が部分規制を12月20日まで延長する可能性が報じられたため、見通し悪化でユーロ売りが優勢となった。
ユーロ・円は123円25銭から123円01銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3257ドルまで弱含んだのち、1.3297ドルまで上昇。英国と欧州連合(EU)の通商交渉を巡り欧州委員会のフォンデアライエン委員長が進展に言及したほか、EUと英高官が今後数週間内に合意できると楽観的見方を示すとポンド買いに拍車がかかった。
ドル・スイスは0.9096フランまで下落後、0.9121フランまで上昇した。
[経済指標]・特になし《KY》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 東京為替:1ドル103円70銭台、バイデン次期政権、北朝鮮政策を全目的に見直し 1/20 12:00
- 東京為替:株安継続もリスク回避的な円買いは拡大せず 1/20 11:26
- 東京為替:株安一服もドル・円は一時103円75銭まで下げる 1/20 11:12
- 東京為替:1ドル103円80銭近辺、元五輪委幹部・東京五輪開催厳しい決断 1/20 11:08
- 東京為替:日経平均下げ幅拡大でドル・円は伸び悩む 1/20 10:46
広告
広告
広告