関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > インターネット・ウェブサービス
- > 記事
記事提供元:スラド
文春オンラインに掲載された山本一郎氏の記事によれば、オンライン会議にまたも新たなローカルルールが導入されていたようだ。同氏によれば、大企業のウェブ会議に呼ばれたときに「ログイン順」と書かれたメールが送られてきたという(文春オンライン)。
ウェブ会議で出る顔はログインする順番が早い人ほど先に表示されるため、役の付かない下の社員からログインしていくことで、下級社員が偉い人を「お迎えする」ことができるという仕組みらしい。また会議が終わると、偉い人から順番に画面から消えていくそうだ。このほかにも、マイクをチェックするので5分前に集合、発言の順番はSNSメッセージで送るので、メッセージが来たらミュートを外して発言といった謎ルールもあるそうだ。
スラドのコメントを読む | 日本 | ビジネス | スラッシュバック | 変なモノ
関連ストーリー:
近年の謎マナー増加は航空業界のローカルルールが由来か。CA転職がきっかけとの見方 2020年10月20日
シャチハタが「おじぎ印」文化に対応した電子印鑑をリリース予定。ハンコ廃止時代に備え 2020年10月05日
Zoomがビューの並び順を任意に変えることのできる機能を搭載。日本の上座・下座文化に対応か 2020年09月05日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- GitHub、イランで全サービスを提供可能に 1/ 9 17:31
- 政府が各省庁のウェブサイト一元化を検討中 デジタル庁で統合 12/22 08:56
- GitHub、cookieバナーを廃止 12/20 17:08
- Google、12月14日に発生の大規模障害の原因を発表 12/16 16:10
- Gmailで添付されたMicrosoft Officeドキュメントを直接編集・返信可能に 12/15 09:08
広告
広告
広告