BMW、AIを工場に導入し塗装品質向上へ

2020年5月29日 08:43

印刷

記事提供元:スラド

 Anonymous Coward曰く、

 BMWが工場に人工知能を導入して車両の塗装品質を向上させる方法を試験しているそうだ(レスポンスBMW)。

 塗装中、ホコリなどのダスト粒子が巻き込まれ、それが車体につくとメーカーが定めている品質要件をクリアできない場合がある。そのため、塗装ラインには最先端のろ過技術が採用されている。しかし、細かいダスト粒子の含有量は空気の状況に左右されやすい。

 BMWグループのミュンヘン工場のAIエンジニアは、この状況を回避する方法を見出した。塗装を終えた車体は、機械によって塗装表面の検査を受ける。検査で収集されたデータを元にダスト粒子分析のためのデータベースを作成。AIを利用して、塗装ブースと乾燥機のダスト粒子センサーからのライブデータをこのデータベースと比較する。

 ダスト粒子の量が上昇しそうな場合、AIはこの傾向を検出し、より早く粉塵フィルターを交換するよう推奨する。このAIを他の分析ツールと一緒に使用すると、さらに細かいパターンを検出できるという。

 スラドのコメントを読む | テクノロジー | 人工知能 | 交通

 関連ストーリー:
NVIDIA Research、ゲームのルールを学習したAIによるゲームの自動生成手法を使ってパックマンの自動生成に成功 2020年05月25日
VIA傘下のCentaur、「AIコプロセッサ」内蔵のx86互換CPUを開発中 2020年05月01日
人工知能技術を使い、ビデオ会議で他人になりすましできるソフトウェアが登場 2020年04月22日
オランダで導入されたAIによる福祉手当不正受給検出システム、人権侵害と判断される 2020年02月14日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事