関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > タブレット・ウェアラブル端末
- > 記事
記事提供元:スラド
コミュニティ主導でさまざまなハードウェアを開発する「PineTab」PINE64プロジェクトが、ARMプロセッサ搭載タブレットPINETABのプレオーダー受付を開始した(デイリーガジェット)。
価格は本体が99.99ドル、キーボード付きカバーが19.99ドル。ディスプレイサイズは10インチ(解像度は1280×720)、プロセッサはAllwinner A64 Quad Core SOC、GPUはMali 400 MP2。RAMは2GB、ストレージは64GBといったスペックとなっている。OSはUbuntu Touchで、GUIにはGNOME Shellが使われているようだ(FOSSBYTE)。
スラドのコメントを読む | Linuxセクション | Linux | モバイル | ハードウェア
関連ストーリー:
Amazon、Fire HD 8の新モデルを発表。USB-Cポートを採用 2020年05月15日
ファーウェイ、ロシア向けにタブレットを提供か。OSにはロシア製に「Aurora OS」を採用? 2019年08月31日
スマホOSを開発する「Ubuntu Edge」プロジェクト、成果物はすべてオープンソースにする意向を示す 2013年08月06日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 高級Androidタブレット市場へひさしぶりの新製品、NEC PCから 1/21 17:04
- KDDI、スマートグラス「エンリアルライト」発売へ 税込6万9799円
11/11 16:04
- ソニー、時計バンドとしても使えるスマートウォッチwena 3発表 Suicaに対応 10/ 4 20:58
- Apple Watchの心電図と不規則な心拍の通知ソフト、国内で医療機器として承認 9/14 08:42
- ウェアラブル端末が前年比60%増で好調 さらなる飛躍促すBluetooth Low Energyとは
7/12 18:08
広告
広告
広告