むかわ竜、新属新種と確認され「カムイサウルス・ジャポニクス」と命名

2019年9月7日 21:42

印刷

記事提供元:スラド

北海道大学は6日、北海道むかわ町穂別で化石が発見された通称「むかわ竜」が新属新種の恐竜と認定され、「日本の竜の神」を意味する「カムイサウルス・ジャポニクス (Kamuysaurus japonicus)」という学名を命名したことを発表した(プレスリリース新着情報論文SlashGearの記事)。

カムイサウルスは2003年に尾椎骨13個が発見されていたが、首長竜の化石と判断されてクリーニング作業は後回しになっていたという。その後恐竜の化石であることが確認され、2013年~2014年の第一次・第二次発掘と追加発掘で全身骨格が確認された。このカムイサウルスは年齢9歳以上の成体で体長8メートル、体重4~5.3トン、国内最大の恐竜全身骨格となる。カムイサウルスはハドロサウルス科で、ロシアのケルベロサウルスや中国のライヤンゴサウルスと近縁であることが判明しており、日本での新属新種の発見は日本または東アジアで独自の進化が起きていたことを示すものだという。また、カムイサウルスは海岸沿いに生息していたとみられ、これまであまり描かれていなかった恐竜時代の海岸沿いの世界を知ることのできる世界的に重要な化石とのことだ。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | Mozilla | サイエンス

 関連ストーリー:
6600万年前、小惑星衝突で恐竜が絶滅したときの化石が発見される 2019年04月03日
福井で2007年に発掘された恐竜の化石、新種だったことが判明 2016年02月29日
恐竜の血液サンプルが初めて採取される 2009年05月03日
恐竜、過去の新種記載には問題あり 2008年09月20日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事