関連記事
ファンデリーの第3四半期は増収増益、見直し買いへ
記事提供元:日本インタビュ新聞社
◆第3四半期決算発表後、6日続落
ファンデリー<3137>(東マ)の株価は、下げ過ぎ。見直し買いが予想される。同社の株価は、1月31日の第3四半期決算発表後、6日続落である。
しかし、第3四半期は増収増益であり、通期連結業績予想は当初予想を据え置いていることから、株価の見直しは近いものと思われる。
同社は、健康食宅配事業を主力として、ヘルスケア総合企業を目指している。健康食宅配会員数が増加基調であり、19年3月期増収増益予想で毎期最高益更新中である。
話題としては、需要拡大に対応して初の生産拠点となる新工場を建設することが挙げられる。18年度内に着工、19年度内に操業予定としている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【小倉正男の経済コラム】「キャスター」VS「SNS」、正義は独占できない(2018/11/10)
・スリープロはレンジ下限水準から続伸、3Q高利益進捗率業績を見直し決算発表に期待を高め下げ過ぎ訂正(2018/11/06)
・トレジャー・ファクトリーは調整一巡感、19年2月期予想に上振れ余地(2018/11/09)
・LTSは続落も3Q決算発表を前に年平均利益成長率19.9%を手掛かりに押し目買い好機(2018/10/23)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
おすすめ記事