「ゼロ」が記されたインドの古数学書、世界最古の3~4世紀のものと判明

2017年9月18日 08:06

印刷

バクシャーリー写本の拡大図。一番下の行にゼロを現わす黒い点がある。(画像:オックスフォード大学発表資料より)

バクシャーリー写本の拡大図。一番下の行にゼロを現わす黒い点がある。(画像:オックスフォード大学発表資料より)[写真拡大]

 数字の「0(ゼロ)」を示す文字が記されたインドの古い数学書「バクシャーリー(Bakhshali)写本」が、3~4世紀のものであり、ゼロの用例としては世界最古のものであることを、英国・オックスフォード大学の研究チームが突き止めた。

【こちらも】世界最古のコンピュータは天文学者向けの教科書か

 ゼロを発明したのは古代のインド人である、というのはよく知られた話である。ゼロを表現するための記号がそれ以前に全くなかったわけではなく、バビロニアやマヤといった古代文明でもゼロを表現する記号は存在してはいたが、観念としてのゼロを数学的に定義し、「数」として扱うようになったのは、インドにおいてのことであった、と言われている。

 それはいつ頃のことであったのか。従来は、数学者ブラーマグプタが628年に記した数学書、『ブラーマ・スプタ・シッダーンタ』が、ゼロの概念について記した現存最古の書物として知られていた。そこから遡り、はっきりしたことは分からないが5世紀頃にゼロの概念は成立したのではないか、と考えられていた。今回の発見により、その年代推定は、若干遡ることになりそうだ。

 バクシャーリー写本は、1881年、現在のパキスタンにあたるバクシャーリー村で発掘された、カバノキの樹皮に記された巻物である。1902年より、オックスフォード大学の所蔵するところとなり、ボドリアン図書館で保管されている。

 バクシャーリー写本がいつ頃作られたのかはよく分かっていなかったが、ボドリアン図書館の研究チームによる放射性炭素年代年代測定によって、3~4世紀のものであることが確認された。

 なお、現存するバクシャーリー写本は樹皮70枚ほどからなっており、分数、平方根、損益勘定、利息、三数法などといった比較的実用的な数学を中心的に扱った数学書であるが、著者が何者であったのかは判明していない。(記事:藤沢文太・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事