■第3四半期は2ケタ増収大幅増益で黒字転換
光学ガラスのオハラ<5218>(東1)の第3四半期は、デジタルカメラ向け需要が底打ちし、プロジェクター向けレンズ材等の販売が増加したことから2ケタ増収大幅増益で黒字転換となった。
今期17年10月期第3四半期連結業績は、売上高180億82百万円(前年同期比12.9%増)、営業利益11億39百万円(同804.4%増)、経常利益15億46百万円(前年同期△1億35百万円)、純利益12億60百万円(同△4億84百万円)となった。
光事業は、デジタルカメラ向け需要が底打ちしたこともあり売上高113億52百万円(同3.4%増)となった。利益面では、原料調達や生産性の歩留まり等の生産性向上に努めたことから営業利益は4億87百万円(前年同期△64百万円)と黒字転換した。
エレクトロニクス事業は、FPD露光装置や宇宙・天文向けに極低膨張ガラスセラミックスの販売が増加したほか、半導体露光装置向け高均質光学ガラスや光通信機器用ガラス素材の販売も増加したことから、67億29百万円(前年同期比33.5%増)となった。損益面では、生産効率を高めつつ、生産能力を拡大するなど採算性向上を図ったことなどから、営業利益は6億52百万円(同242.0%増)となった。
第3四半期業績が好調であり、光事業、エレクトロニクス事業共に前回予想を上回る見込みであることから、通期業績予想の上方修正となった。
売上高は前回予想を12億円、営業利益を5億50百万円、経常利益を7億30百万円、純利益を4億70百万円上方修正した。
その結果、17年10月期通期連結業績予想は、売上高242億円(前期比13.46%増)、営業利益14億50百万円(同913.98%増)、経常利益19億円(前期△84百万円)、純利益13億50百万円(同△3億72百万円)と2ケタ増収大幅増益で黒字転換を見込む。
一株当たり純利益は、前期の△15円31銭から55円50銭を見込む。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【編集長の視点】ホットランドは1Q好決算を手掛かりに通期12月期業績の上ぶれ期待を高めて続伸(2017/06/02)
・【株式評論家の視点】LITALICOは18年3月期は新規開設30拠点を計画、今期2ケタ増収増益の続伸見込む(2017/06/12)
・【編集長の視点】三栄建築設計は連続の最高業績・増配を再評価し超割安株買いが拡大して続伸(2017/06/05)
・【小倉正男の経済コラム】ふるさと納税規制にみる中央集権再強化(2017/06/12)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- スノーピーク<7816>、Webマガジン運営会社と資本業務提携 9/15 08:30
- ティーケーピー<3479>、イベント運営支援会社を子会社化 9/15 08:30
- エニグモ 2Qソーシャルコマース事業好調もメディア事業苦戦と前期比増収減益 9/15 08:22
- ADR日本株ランキング~ファナックなど全般小安い、シカゴは大阪比45円高の19735円 9/15 07:47
- 前日に動いた銘柄 part2:日清紡HD、石井表記、エニグモなど 9/15 07:32
スポンサードリンク
「個別株」の写真ニュース
- 欧州為替:ドル・円は106円18銭から105円84銭まで下落 3/15 20:16
- 米国株見通し:貿易戦争への懸念が引き続き売り圧力に 3/15 19:43
- 欧州為替:ドル・円は失速、ポンド・円が下げを主導 3/15 19:21
- 堀田丸正 株主優待制度の拡充を発表 3/15 19:01
- ビットコインへの関心薄れる、規制の動きや検索件数激減【フィスコ・ビットコインニュース】 3/15 19:00
-
大企業の84%が正社員を採用予定 帝国データバンクが調査
3/15 17:29
-
世界の自動車生産を変えた「トヨタ生産方式」のビックリする数字とは何か?(下)
3/15 16:33
-
VR空間で画像やニュースなどを閲覧整理できる「コモル」、電通らが開発
3/15 11:55
-
「いきなり!ステーキ」が出店攻勢で好調、焼肉・ステーキ外食企業2月売上
3/15 11:10
-
世界の自動車生産を変えた「トヨタ生産方式」のビックリする数字とは何か?(上)
3/15 08:11
-
ぼっち昼食が56%、平日の昼食スタイルは?
3/14 22:42
-
食品ギフト市場、ギフトのカジュアル化によりプラス成長へ
3/14 21:51
広告
広告
広告