何をするかわからない「トランプ恐怖症」は、10日の日米首脳会談で一応決着がつく。決算発表も、東芝を含めて15日で終わる。その後に春めくのを願いつつ、春を待つ心。[写真拡大]
今週、2月第2週(6~10日)は5日間の取引。11日の「建国記念の日」の祝日は土曜日なので13日の月曜日が振替休日にならず、何だか損した気分? 今年は4月29日の「昭和の日」、9月23日の「秋分の日」、12月23日の「天皇誕生日」も土曜日で、損した気分になりうそうな日が4日もある。10日は「マイナー(オプション)SQ」の算出日で、7日、8日はSQ週の火曜、水曜で、需給要因で下落しやすい「鬼門」。最近はフェイントをかけるように木曜日まで要注意日になっており、油断もスキもない。10日は日米首脳会談が予定されており、その様子見で東京市場の商いは低調かもしれない。
世界の主要株式市場の休場日は、6日にニュージーランドが休場。トランプ大統領の〃仮想敵国〃メキシコも6日は「憲法記念日」で休場。フランスと同じように革命で流された血の代償として生まれた現憲法の制定100周年。9日にはマレーシアが休場する。
国内の経済指標、イベントは、前週に債券・為替市場で波乱が起きたこともあり8日の日銀会合の「主な意見」が重要になってきた。
6日には12月の毎月勤労統計調査速報値(現金給与総額など)、7日には12月の景気動向指数速報値、8日には12月の国際収支、企業倒産件数が、それぞれ発表される。8日に1月30~31日に開催された日銀の金融政策決定会合の「主な意見」が公表される。
9日には1月のマネーストック、12月の機械受注、1月の東京都心部オフィス空室率、10日には1月の国内企業物価指数、12月の第三次産業活動指数が、それぞれ発表される。10日には春のエルニーニョ観測速報も発表される。10日はマイナーSQ(オプションSQ)の日。アメリカで安倍首相とトランプ大統領の日米首脳会談が開かれる予定。
主要銘柄の決算発表は3月期決算銘柄の4~12月期決算のピークが続く。東証の決算発表の推奨期限は来週の15日。
6日は帝人、王子HD、レンゴー、住友ベークライト、LIXILG、科研製薬、丸紅、マルハニチロ、博報堂DY、JT、日新製鋼、DOWA、ディスコ、グローリー、浜松ホトニクス、太陽誘電、スズキ、ドンキホーテHD、ユナイテッドアローズ、エフピコ、千葉銀行、三菱地所、東京建物、GMO、コカコーラウエスト、田辺三菱製薬、セガサミーHD、トヨタ、スクリーンHD、ニチアス、スクエニHDなど。
7日はDENKA、旭化成、JX、住友商事、森永乳業、ニチレイ、コムシスHD、NIPPO、明治HD、日清食品HD、大陽日酸、参天製薬、ツムラ、出光興産、旭硝子、住友金属鉱山、リンナイ、椿本チエイン、東芝テック、横河電機、島津製作所、バンダイナムコHD、青山商事、京阪HD、名鉄、テレ朝HD、NTTデータなど。
8日は日清紡HD、クラレ、鹿島、IIJ、東洋紡、三菱ケミカルHD、富士重工業、三井物産、大成建設、日本製紙、森永製菓、DeNA、SUMCO、日本新薬、SMC、荏原、ダイキン工業、ブラザー工業、ルネサスエレクトロニクス、JDI、いすゞ自動車、クレディセゾン、京急、JR九州、ソフトバンクG、カネカ、日本空港ビルデング、ロート製薬など。
9日は千代田化工建設、前田建設工業、東レ、大和ハウス工業、住友不動産、熊谷組、ミクシィ、COOKPAD、コカ・コーラ・イースト、日本マクドナルドHD、すかいらーく、テルモ、関西ペイント、リゾートトラスト、資生堂、三菱マテリアル、九州FG、ヤマハ発動機、大日本印刷、ニプロ、AOKIHD、西武HD、セコム、サンドラッグ、東急不動産HD、日産、日産車体など。
10日は戸田建設、雪印メグミルク、トリドールHD、大王製紙、小田急、レオパレス21、国際帝石、長谷工、五洋建設、マツモトキヨシ、ネクソン、エア・ウォーター、沢井製薬、そーせい、ライオン、太平洋セメント、アマダHD、DMG森精機、ダイフク、カルソニックカンセイ、第一興商、シチズン、凸版印刷、ヤオコー、イオンFS、三井不動産、東急、セイノーHD、NTT、アサヒインテック、飯田GHD、ナブテスコ、THKなど。
新規IPOは今週1件ある。10日に安江工務店<1439>がジャスダック、名古屋証券取引所2部に新規上場する。名古屋市が本社で、住宅リフォーム/リノベーション、新築注文住宅の設計・施工、不動産売買・仲介などの事業を手がける。公開価格は1250円。2月の新規IPOはこれを含めて5件の予定。2019年から新たに祝日休場になるかもしれない2月23日に3件が集中する。
■関連記事
・【今週の展望】日米英中銀イベント、重要指標、企業決算が重複
・【今週の展望】マーケットの焦点が日米の企業決算に移る週
・【今週の展望】「就任演説待ち」するほど世界はヒマではない
・【今週の展望】為替市場とトランプ氏に翻弄されるSQ週か?
・【今週の展望】新年早々お屠蘇気分は吹き飛ばされるのか?
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- 【今週の振り返り】大統領の「爆走」に翻弄され549円下落した週
2/ 4 20:26
- 来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米首脳会談、ドッド・フランク法、トランプAI 2/ 4 20:09
- 国内株式市場見通し:日米首脳会談への期待よりもトランプ・ツイートに過剰反応か 2/ 4 14:50
- 米国株見通し:トランプ政権下初の雇用統計、発表後のツイートにも関心 2/ 3 21:15
- 3日の日本国債市場概況:債券先物は149円76銭で終了 2/ 3 18:54
スポンサードリンク
「東京株式市場」の写真ニュース
- ベステラの第3四半期は、企業の設備投資増加に伴う解体工事案件は堅調に推移していることから、2ケタの増収増益 12/10 17:16
- カナモトの17年10月期連結業績は、公共投資は底堅く、民間建設投資も持ち直すなど総じて堅調であったこともあり最高益更新で着地 12/10 17:15
- 【注目銘柄】バイテックホールディングスは調整一巡して上値試す、18年3月期予想は再増額の可能性 12/10 17:06
- トランザスの今第3四半期はVARが増加しターミナルの受注は順調に推移 12/10 17:05
- 今週の【マザーズ市場】12月4日~8日『週初は軟調も、週末にかけて地合改善』 12/10 15:07
-
ビットコイン急騰 一時200万円突破 バブル懸念も
12/ 9 20:57
-
電鉄企業のサバイバル作戦 生き残りへあの手この手
12/ 9 18:49
-
ソニーが実証実験を進める「SC-1」とは、どんな「クルマ」なのか?
12/ 9 10:02
-
売上前年比187%の甘酒 若い世代は「飲んだことがない」人多く潜在需要も
12/ 9 09:27
-
昭和シェル石油、バイオマス原料から液体燃料の製造に成功
12/ 9 07:09
- 所得税改革案合意へ 会社員年収800万円から増税 2020年1月実施 12/ 8 16:28
- 【株式市場】週央の下げ後に手控えた向きの買い戻しなど言われ日経平均は大幅続伸 12/ 8 16:08
広告
広告
広告