ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比5円安の15685円

2014年9月8日 07:02

印刷

記事提供元:フィスコ


*07:02JST ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比5円安の15685円

ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル105.09円換算)で、三住トラスト<8309>、住友商<8053>、三菱電<6503>が小安い。半面、ソフトバンク<9984>、三井住友<8316>、日産自<7201>が小じっかりなど高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円安の15685円。

5日の米国株式相場は、ダウ平均は67.78ドル高の17137.36、ナスダックは20.61ポイント高の4582.90で取引を終了した。8月雇用統計で失業率は6.1%へと低下したものの、非農業部門雇用者数が14万2千人増と予想を下回ったことが嫌気され売りが先行。しかし、ウクライナと親ロシア派が停戦合意に署名したことが伝わると、緩やかに上昇する展開となった。S&P500指数は過去最高値を更新した。

ドル・円は105円26銭から104円68銭まで下落し105円08銭で引けた。米8月雇用統計で非農業部門雇用者数の伸びが予想を下回り年初来で最低にとどまったため米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利上げ観測に伴うドル買いが後退した。ユーロ・円は、136円34銭から135円82銭まで下落。

NY原油は続落(NYMEX原油10月限終値:93.29 ↓1.16)。94.58ドルから一時92.86ドルまで下落した。通常取引開始前に発表された米国の8月非農業部門雇用者数が、予想を大きく下回る14.2万人増にとどまったことで、景気回復の遅れによる需要の先行き後退懸念が売りにつながった。

なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り。

■ADR上昇率上位銘柄(5日)

コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<9984>ソフトバンク 36.10ドル 7587円 (+119円) +1.59%
<5406>神戸鋼 8.24ドル 173円 (+2円) +1.17%
<8316>三井住友 8.25ドル 4335円 (+39円) +0.91%
<7201>日産自 19.50ドル 1025円 (+5円) +0.49%
<6758>ソニー 19.27ドル 2025円 (+9円) +0.45%

■ADR下落率上位銘柄(5日)

コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<8309>三井トラスト 4.17ドル 438円 (-7.2円) -1.62%
<6753>シャープ 3.12ドル 327円 (-5円) -1.51%
<5201>旭硝子 5.41ドル 569円 (-7.6円) -1.32%
<6460>セガサミーHD 3.91ドル 1644円 (-14円) -0.84%
<7912>大日印 10.19ドル 1071円 (-7.5円) -0.70%

■その他ADR銘柄(5日)

コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)
<1925>大和ハウス 18.30ドル 1923円 (-1.5円)
<1928>積水ハウス 12.66ドル 1331円 (-7.5円)
<2503>キリン 13.36ドル 1403円 (-3.5円)
<2802>味の素 16.38ドル 1721円 (-1円)
<3402>東レ 68.62ドル 721円 (+1.7円)
<3407>旭化成 16.14ドル 848円 (-3.5円)
<4452>花王 41.86ドル 4400円 (+12.5円)
<4523>エーザイ 40.56ドル 4262円 (+2円)
<4901>富士フイルム 30.28ドル 3182円 (-19円)
<5108>ブリヂストン 17.10ドル 3594円 (-8円)
<5401>日鉄住金 27.56ドル 290円 (±0円)
<5802>住友電 14.79ドル 1554円 (+2.5円)
<6301>コマツ 22.85ドル 2401円 (-5.5円)
<6503>三菱電 25.39ドル 1334円 (-9円)
<6586>マキタ 57.52ドル 6045円 (+5円)
<6594>日電産 16.40ドル 6894円 (+27円)
<6758>ソニー 19.27ドル 2025円 (+9円)
<6902>デンソー 22.45ドル 4719円 (-21.5円)
<6971>京セラ 47.42ドル 4983円 (-7.5円)
<6988>日東電 26.10ドル 5485円 (-22円)
<7201>日産自 19.50ドル 1025円 (+5円)
<7202>いすゞ 69.77ドル 733円 (-3.4円)
<7203>トヨタ 116.39ドル 6116円 (+1円)
<7205>日野自 141.11ドル 1483円 (-3円)
<7267>ホンダ 33.85ドル 3557円 (+2.5円)
<7270>富士重 57.73ドル 3033円 (-16.5円)
<7733>オリンパス 36.74ドル 3861円 (-14円)
<7741>HOYA 32.49ドル 3414円 (+5.5円)
<7751>キヤノン 33.11ドル 3480円 (+10円)
<7752>リコー 55.72ドル 1171円 (+0.5円)
<7974>任天堂 14.16ドル 11905円 (-35円)
<8001>伊藤忠 25.62ドル 1346円 (+0.5円)
<8002>丸紅 72.36ドル 760円 (-0.2円)
<8031>三井物 323.56ドル 1700円 (-5.5円)
<8053>住友商 12.78ドル 1343円 (-9.5円)
<8058>三菱商 41.14ドル 2162円 (-6.5円)
<8267>イオン 10.42ドル 1095円 (-5.5円)
<8306>三菱UFJ 5.77ドル 606円 (-0.2円)
<8309>三井トラスト 4.17ドル 438円 (-7.2円)
<8316>三井住友 8.25ドル 4335円 (+39円)
<8411>みずほFG 3.85ドル 202円 (+0.3円)
<8591>オリックス 74.51ドル 1566円 (+5.5円)
<8604>野村HD 6.45ドル 678円 (-3.4円)
<8766>東京海上HD 30.53ドル 3208円 (+2円)
<8802>菱地所 23.18ドル 2436円 (-5円)
<9432>NTT 32.71ドル 6875円 (-4円)
<9437>NTTドコモ 17.39ドル 1828円 (-0.5円)
<9735>セコム 15.08ドル 6340円 (±0円)
<9983>ファーストリテ 32.35ドル 33997円 (-38円)
<9984>ソフトバンク 36.10ドル 7587円 (+119円)《KO》

関連記事