塩や砂糖をさらさらにするまほうのスプーン【とこさじ】とこさじにまつわる冬物語 ウェブ絵本で公開

プレスリリース発表元企業:株式会社ウェルリッチ

配信日時: 2017-11-28 17:10:00

塩や砂糖をさらさらにするまほうのスプーン【とこさじ(R)】今度は絵本作家とコラボで新色・新パッケージになって登場

株式会社ウェルリッチ(東京都豊島区 代表 志渡澤孜 tel 03 5849 4141)は、塩や砂糖をさらさらにするスプーン【とこさじ】の新色第二弾を全国のロフト、二子玉川 蔦屋家電にて販売を開始しました



[画像1: https://prtimes.jp/i/20796/9/resize/d20796-9-784996-1.jpg ]


とこさじ(R)
【とこさじ】は当社と常滑焼産地の間で生まれたアイディア商品で3角形のトンガリパッケージが目印。表面にある目には見えない無数の気泡によって吸湿性と加湿性に優れ、砂糖や塩と一緒に容器に入れる事で乾燥や湿気から食材を防いでくれます。乾燥によって固まる砂糖には【とこさじ】を水にくぐらせてから一緒に容器に入れる事で加湿ができます。その他湿気によって劣化する茶葉やコーヒーの粉にも使用できます
[画像2: https://prtimes.jp/i/20796/9/resize/d20796-9-993174-0.jpg ]


初代【とこさじ】はイギリスで活躍するイラストレーター KUDO MOMOKOのやさしいタッチのイラストパッケージで2016年12月に発売。今回発売の【とこさじ(R) スノーエディション】は、絵本作家の、はせがわさとみさん(第18回おひさま大賞最優秀賞受賞)とのコラボ企画、【とこさじ】にまつわるストーリーをウェブ絵本として当社ホームページ上で公開しています URL : www.wrjapan.com/snow-edition
[画像3: https://prtimes.jp/i/20796/9/resize/d20796-9-485667-3.jpg ]

事業継承が困難な地方の伝統的なものづくりが世代を超えて広まるきっかけになって欲しいというアディアが形に。「近年、中国製品の価格競争力が勢いを増す中で、ものづくりへの付加価値寄与や、オリンピックに向けて増える海外からの観光客に違った視点からものづくりを見てもらいたい」といった背景が含まれています

常滑焼
常滑焼は日本六古窯(瀬戸、信楽、丹波、越前、備前、常滑)のひとつ。ものづくりとして約1,000年もの歴史があると言われています。職人の手によってひとつひとつ丁寧に作られるため、大量生産が難しい代わりに、長い歴史の中でその品質を守り続けてきました。ここで作られている素焼きの手作り陶器スプーン【とこさじ(R)】をこの冬お届けします

商品詳細
商品名:とこさじ スノーエディション
内容:陶器さじ2個入り(ローズピンク / ラベンダー)
価格:2,980円(税抜)
日本製
ウェブ絵本:www.wrjapan.com/snow-edition
オフィシャル販売サイト : http://www.wrjapan.com/

特長
湿気によって固まる塩や乾燥によって固まる砂糖をさらさらに保ちます
内側のラインで大さじと小さじが計れます
湿気によって品質が劣化する茶葉やコーヒーの粉にもご使用いただけます

株式会社ウェルリッチ
Tel: 03-5849-4141 Fax: 03-5849-4142

PR TIMESプレスリリース詳細へ