ネクストジェン、当社の2025年3月期通期決算の深堀り動画を6月16日に公開
配信日時: 2025-06-17 16:10:00
株式会社ネクストジェン(本社:東京都港区、代表取締役社長 執行役員 CEO:大西 新二)は、株式会社 IR Roboticsが運営するYouTubeチャンネル【IRTV Channel】にて、5月14日に開示した2025年3月期通期決算や、自社ソフトウェアSBC「NX-B5000」におけるマイクロソフト社のDirect Routing接続認定取得などについて解説した動画が公開されましたので、お知らせいたします。
YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=wWPeT4PG2bY
この動画では、当社の管理本部経営企画部 部長 古谷野 亮が出演し、当社の事業や成長要因、株主還元方針などについても解説しております。
当社に関するご理解や当社株式のご検討に際してご参考となれば幸いです。
動画タイトル
【Microsoftと連携開始!】売上50億を狙うネクストジェンの3年計画とは?配当性向36.8%見込む
動画はこちら : https://youtu.be/wWPeT4PG2bY?si=VrsfX3OfCfG9vULM
ネクストジェンについて
当社は2001年に創業、電話通信網にIP(Internet Protocol)技術を持ち込むことで、専用設備をソフトウェア化する画期的なイノベーション、通信価格の劇的な低下につながる技術革新をリードしてきました。
いわば、日本のボイス・コミュニケーション・ネットワークを変革してきた真のパイオニア企業です。
当社が提供するソフトウェア・サービスやシステムは、日本の4大通信キャリアに採用され、その技術を基にした一般企業向けシステムやクラウドサービスは、官公庁始め多くの大企業、コールセンター等で活用されています。採用の理由は、海外を含む多様なネットワークとの接続実績に基づく信頼性、安定した通信品質、セキュリティにあります。これまで蓄積した技術・ノウハウを基に、ひとつは音声通信に関する幅広いソフトウェア・システムやクラウドサービスを提供する事業を行っています。
例えば、クラウド PBXサービス(内線電話交換システムのソフトウェア化・クラウド化)、音声収録とAIによる音声認識システム、CPaaS(多様なコミュニケーション手段のプラットフォーム・サービス)を活用したDXソリューション、クラウド音声サービス基盤の提供等です。
もう一つの事業としては、今後さらにニーズが高まるであろう企業業務アプリケーションのクラウド化をサポートするクラウドDX事業、例えば、通信事業者が必要とする複雑な課金システムのローコードクラウド化や業務のコンサルティングを含めたシステムのクラウド化支援サービス等、当社のクラウドサービスの提供を通して得られた技術・ノウハウを活用した顧客のクラウドリフトやシフトの支援を進めています。
公式 Web サイト: https://www.nextgen.co.jp/
公式 Facebook ページ: https://www.facebook.com/NextGen.Inc
※掲載されている会社名・商品名・サービス名は、原則として各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ネクストジェン 管理本部 経営企画部
お問い合わせフォーム:https://www.nextgen.co.jp/contact/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「株式会社ネクストジェン」のプレスリリース
- 7月15日開催!名証IRセミナー オンライン個人投資家向け企業説明会 登壇のお知らせ07/01 11:10
- ネクストジェンとARCO Japan リファービッシュ分野で事業提携06/19 11:10
- 6月7日開催!個人投資家向け IR セミナー「Kabu Berry」登壇のお知らせ05/26 15:10
- 「株式会社ネクストジェン」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【南房総】団体歓迎!チェックアウト後も遊べる「日帰りBBQ利用」が好評07/10 19:45
- テント設営ナシ、荷物も最小限。子連れキャンプ初心者にこそ選ばれる南房総の新定番07/10 19:45
- 新潟日報生成AI研究所と岩手日報社が「生成AIパートナーシップ協定」を締結07/10 19:45
- 株式会社ネットシスジャパン、関西最大級の宿泊・外食業界向け展示会『第17回 ホテル・レストラン・ショー&FOODEX JAPAN in 関西 2025』に出展07/10 19:15
- MIXI、2025年大阪・関西万博「デジタル学園祭2025」に出展07/10 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る